最新記事

朝鮮半島

ビラ散布で北朝鮮に命を狙われる脱北者・朴相学が語る

He Sends Up Balloons, and North Korea Wants Him Dead

2020年6月30日(火)15時20分
モーテン・ソエンダーガード・ラーセン

問題のビラは金正恩のことを、ヨーロッパで教育を受けた「偽善者」で、国民が懸命に働いた成果を盗む「泥棒」だと称し、金が未成年者に性的暴行を加えたとまで非難している。

だから6月に入って金正恩の妹である金与正が、韓国で暮らす脱北者たちを「人間のクズ」と痛烈に非難し、彼らを罰するべきだと主張したのも、驚きではなかった。だがこれは朴にとって、静かなる勝利だった。「北朝鮮が初めて『脱北者』という言葉を使った。ビラには脱北者という言葉が書かれているから、彼らももう脱北者の存在を隠すことができないと分かったのだろう。この反応からも、彼らがいかに真実を恐れているかが分かる」と彼は語った。

北朝鮮メディアは、北朝鮮の人々が韓国にいる脱北者を罵り、彼らに罰を与えるよう要求する大規模デモを行っている写真を報じている。一時期は、軍事的な報復さえ検討されていたようだった。

韓国政府は事態の悪化を防ぐために、北朝鮮に向けたビラ散布を禁止する措置を取った。

「平和と自由はただでは手に入らない。誰かが犠牲を払わなければならない。だからもし自分が金正恩に殺されるなら、名誉なことだと思う」と朴は語った。

ビラ散布は「口実にすぎなかった」

北朝鮮が南北連絡事務所を爆破して以降、南北間の緊張は高まっている。北朝鮮側は韓国に対する軍事行動も辞さないとし、実際に南北の軍事境界線を挟む非武装地帯で、北朝鮮軍の兵士たちが動き回る様子も確認された(その後この「軍事行動計画」は保留されている)。

だが複数の専門家は、問題はそんなに単純なものではないと指摘。北朝鮮はビラ散布を口実に緊張を激化させ、目的を果たそうとしているのだとみている。「ビラ散布は、連絡事務所を爆破するのに十分な理由ではない。確かに北朝鮮側としては気に入らないだろうが、朴は2年前からビラ散布を行っているのに、北朝鮮はそれに反応してこなかった。なぜ今になって反応したのか」と、アサン政策研究院(ソウル)の研究員である高明铉は語る。

朴と彼が率いる自由北韓運動連合は、2019年に11回のビラ散布を行い、2020年に入ってからは5回の散布を行っている。北朝鮮は、ビラ散布を「韓国に対する脅しを激化させる口実」に使ったにすぎないと高は指摘する。いったん激化させた緊張を抑制することで、北朝鮮経済に大きな打撃をもたらしている制裁を一部解除させるという最終目的を果たすのが狙いだと。

「2017年にも、まったく同じことが起こった。北朝鮮とアメリカの間の緊張が激化して、これがドナルド・トランプ米大統領による『炎と怒り』発言や、どちらの核ボタンが大きいかという発言にまで発展した。その翌年、金正恩は、韓国との話し合いに応じ、アメリカにも働きかけを行うつもりだと発言した」と高は言う。

彼はさらに続けた。「それが北朝鮮にとって素晴らしい成果をもたらした。彼らはアメリカと対話を始め、史上初の米朝首脳会談が実現した。北朝鮮からすれば、信じられないほどの成功だ」
(翻訳:森美歩)

【話題の記事】
次の戦争では中・ロに勝てないと、米連邦機関が警告
異例の猛暑でドイツの過激な「ヌーディズム」が全開

From Foreign Policy Magazine

20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中