最新記事
宇宙米宇宙船クルードラゴン、ISSにドッキング成功

米フロリダ州から打ち上げられた米宇宙ベンチャー「スペースX」開発の宇宙船「クルー・ドラゴン」は31日、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功した。REUTERS/NASA TV
米フロリダ州から打ち上げられた米宇宙ベンチャー「スペースX」開発の宇宙船「クルー・ドラゴン」は31日、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功した。米国の宇宙船によるISSへの有人輸送は2011年以来、9年ぶり。
同宇宙船にはNASA(米航空宇宙局)のボブ・ベンケン、ダグ・ハーレー両飛行士が搭乗。予定通り東部時間午後1時25分(日本時間6月1日午前2時25分)にISSに入り、滞在中の飛行士に握手やハグで迎え入れられた。
ハーレー飛行士は「米国の有人飛行が再開できたのは素晴らしい。この偉大なISSに滞在できるのをわれわれは非常に喜んでいる」とコメントした。
スペースXは、米電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が率いる宇宙ベンチャー。民間企業が主体で開発した宇宙船が米国人飛行士を乗せて軌道への投入に成功したのは初めて。
ベンケン飛行士は、19時間かけて軌道上を回る間に数時間睡眠できたと語った。NASAのジム・ブライデンスタイン長官に対し、「最初の夜はいつも多少の困難を伴うが、ドラゴンは滑らかな宇宙船で、良い気流もあったので、素晴らしい夜を過ごせた」と述べた。
新型宇宙船では米ボーイングがスペースXと競っており、「CST100スターライナー」の初めての有人飛行が来年に予定されている。NASAは両社の宇宙船開発に合計で80億ドル近い支援を行っている。

【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染15人 2桁台で3日連続増加
・ブラジルのコロナ無策は高齢者減らしのため?
・韓国、新型コロナ新規感染者は79人 4月5日以来最多、ネット通販の物流センターで感染拡大
・経済再開が早過ぎた?パーティーに湧くアメリカ

アマゾンに飛びます
2020年6月2日号(5月25日発売)は「コロナ不況に勝つ 最新ミクロ経済学」特集。行動経済学、オークション、ゲーム理論、ダイナミック・プライシング......生活と資産を守る経済学。不況、品不足、雇用不安はこう乗り切れ。