最新記事

ロシア部隊

米兵の首に懸賞金を懸けていたロシアの「29155部隊」とは

What Is Unit 29155? The Russia Intel Branch Accused of U.S. Troop Bounties

2020年6月30日(火)20時14分
デービッド・ブレナン

29155部隊は、2018年にイギリスで起きたロシア人の元二重スパイ暗殺未遂事件に関与したと考えられている。英国諜報部のためにスパイ活動を行っていた元GRU工作員セルゲイ・スクリパリは、2006年にロシア当局に起訴され、有罪判決を受けた後、2010年に米露が合意したスパイ交換で釈放され、英国に亡命していた。しかし、2018年3月に英南部の都市ソールズベリーで、娘とともに神経剤攻撃を受けた。命を取り留めた父娘は新しい身元を得て、ニュージーランドに移住したと見られている。

のちにべリングキャットが身元を明らかにした暗殺未遂犯は、スクリパリの自宅玄関に神経剤ノビチョクを吹き付けるために使ったボトルをごみ箱に捨てた。ところが、それを見つけた別の男性が香水ボトルだと勘違いした。男性は危篤状態に陥りながらも一命をとりとめたが、パートナーは死亡した。

29155部隊はまた、2016年にバルカン半島のモンテネグロで発生したクーデター未遂事件にも関与したとされている。このクーデターは、同国の親ロシア派国会議員が、モンテネグロのNATO加盟を何とか妨害しようとして企てたとされている。計画の背後にはロシアとセルビアがいたとされ、モンテネグロ国会を襲撃し、ミロ・ジュカノビッチ首相を暗殺する予定だったという。

邪魔する者は消す

モンテネグロ当局によってクーデターは阻止され、ロシア国籍の男性エドワルド・シシュマコフとウラジミール・ポポフの2名が不在のまま起訴された。ロシア政府はクーデター未遂事件への関与を認めていない。モンテネグロ検察によれば、シシュマコフは以前、GRU工作員であることが判明してポーランドから国外追放された男だ。

英ソールズベリーで元スパイ毒殺未遂事件を実行したGRU工作員は、2015年にブルガリアの兵器販売者エミリアン・ゲブレフの毒殺を2度にわたって試みた一味と見られている。べリングキャットが29155部隊の関与を突き止めた事件はほかにも、2014年のロシアによるクリミア併合や、同じく2014年のモルドバ不安定化を目的とした秘密工作がある。GRU工作員が2016年と2017年にスイスへ定期的に入国していた証拠も発見されている。

29155部隊は現在、スペインで捜査の対象となっている。これは、2017年秋にカタルーニャ自治州で実施された独立住民投票の前と最中に、同部隊の工作員が州都バルセロナを訪れていたことが、べリングキャットの分析によって明らかになったのだ。
(翻訳:ガリレオ)

【話題の記事】
アダルトサイトを見ているあなたの性的嗜好は丸裸 グーグルやフェイスブックが追跡=調査
中国「三峡ダム」危機--最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する

20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ワールド

ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連がイスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中