最新記事
感染症対策WHO、新型コロナウイルス療法開発で世界各国と協力体制発表 米は参加せず

世界各国の首脳は世界保健機関(WHO)と連携し、新型コロナウイルスの治療薬や検査、ワクチンの開発を加速させる協力体制を構築すると表明した。しかし、米国はWHO主導のイニシアチブに参加しない意向を明らかにした。写真は1月30日、ジュネーブのWHO本部で(2020年 ロイター/Denis Balibouse)
世界各国の首脳は24日、世界保健機関(WHO)と連携し、新型コロナウイルスの治療薬や検査、ワクチンの開発を加速させる協力体制を構築すると表明した。しかし、米国はWHO主導のイニシアチブに参加しない意向を明らかにした。
WHOのテドロス事務局長はビデオ会議で新型コロナ対応への「画期的な協力体制」を発表。「われわれは共通の脅威に直面しており、共通のアプローチによってのみ克服が可能だ」と言明した。
さらに「世界は早期に新型コロナ対応に向けたツールを必要としている」とした上で「全ての人がこれらツールを公平に利用できない状況は容認できない」とし、世界が新型コロナ療法を共有することを確実にすると表明した。
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、5月初旬にも新型コロナ予防や診断、治療法開発向けに75億ユーロ(81億ドル)の資金確保を目指すとし、「これは初めの一歩にすぎず、今後追加資金が必要となる」と述べた。
フランスのマクロン大統領は「主要7カ国(G7)や20カ国・地域(G20)諸国を引き続き総動員し、この共同イニシアチブを支える」とし、「中国と米国の不和を解消できることを望む」と語った。
アフリカ連合(AU)の議長を務める南アフリカのラマポーザ大統領は、アフリカが「新型ウイルス感染に極めて脆弱で、支援を必要としている」と訴えた。アジアや中東諸国の首脳らもビデオ会議に参加した。
一方、在ジュネーブの米政府当局報道官はロイターに対し、米国は参加しないと明言。「国際的協力によって支えられた新型コロナのワクチン開発に向けたイニシアチブを精査したい」とした上で「米国は問題がある会議には参加しないが、新型コロナを含め国際的な医療問題で指導的な役割を果たしていく決意に何ら変わりはない」と表明した。また「新型コロナに対するWHOのとてつもない対応ミスが、現在のパンデミック(世界的大流行)を引き起こしたのであって、WHOの有益性を大いに懸念している」と強調した。
途上国などで予防接種を支援する官民連携団体、GAVIワクチン・アライアンスのセス・バークレー代表は、これまでに100を超える新型コロナ向けワクチン候補が開発され、うち6種の臨床試験が実施されているとし、「全ての人が接種できる十分なワクチンを確実にする必要があり、ワクチン候補の特定と優先順位を決定する世界のリーダーシップが必要だ」と述べた。
*情報を追加しました。

【関連記事】
・長崎港のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」新たに57人の新型コロナウイルス感染 計148人に
・新型コロナウイルスは日光・高温・多湿で威力弱まる=米政府研究
・NY州民3000人検査で14%に抗体確認 新型コロナウイルス感染270万人か
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?

アマゾンに飛びます
2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。