最新記事

新型コロナウイルス

ウイルス発生源をめぐる米中対立と失われたコロナ封じ込め機会

2020年4月22日(水)15時15分
小谷哲男(明海大学教授・日本国際問題研究所主任研究員)

こうして、米中は既述のようにウイルスの呼称や発生源に関して非難の応酬を始めた。3月27日にトランプ大統領と習近平主席が電話会談を行い、両国は協力を拡大することで一致 した。これをうけて、クシュナー大統領上級顧問が中国側と交渉し、防護服やマスクなどが中国から米国に届くようになった。一時休戦である。

しかし、休戦は長続きしなかった。ニューヨークを中心に米国内の感染は想定以上のペースで拡大し、大統領選挙への悪影響が懸念されるようになると、トランプ政権は中国の責任を追及するようになった。これが、中国の研究所が発生源となった可能性が公に指摘されるようになった背景である。

この流れの中で、WHOは中国共産党の共犯とされた。WHOのテドロス事務局長は「中国寄り」とされ、中国の情報をそのまま受け入れ、ヒトからヒトへの感染の可能性も否定した。WHOによる緊急事態やパンデミックの宣言も、中国国内の事情に配慮したタイミングで行ったと批判された。こうして、トランプ大統領は4月14日に、WHOへの拠出金の提供を当面の間停止すると発表することになった。

失われた機会

繰り返しになるが、現時点では武漢ウイルス研究所がCOVID-19の発生源になったという確たる証拠はない。しかし、パンデミックの最中に米中の感染症対策の最前線が発生源であることが疑われ、両国の対立が深まったことは、1970年代以降の米中関係における最大の皮肉である。トランプ政権としては、11月の大統領選をにらみ、中国共産党の責任を追及する姿勢を維持し、WHOのテドロス事務局長の辞任を求めていくであろう。米国内では、米政府が武漢ウイルス研究所に資金を提供してきたことが批判されるようになっている。また、フロリダ州などでは、住民が中国共産党を提訴し、新型コロナウイルスの感染拡大の責任を問う動きも始まるなど、対中批判は草の根レベルにまで拡大している。トランプ政権による中国の責任追及は、米国内のアジア系差別の助長にもつながっている。

2003年のSARSの感染拡大をうけて、米中は感染症対策での協力を拡大させてきた。世界各国の指導者が中国政府のSARSへの対処を批判する中、ブッシュ大統領は胡錦濤主席の対応を評価し、米中の保健当局間の連携が進んだ。米国の疾病対策管理センターの専門家が北京の米国大使館に常駐するようになり、中国はWHOの専門家を受け入れ、治療薬とワクチンの開発に取り組んだ。2005年には米国疾病対策予防センターが中国に出先のオフィスを持つようになった。2008年の新型インフルエンザ(H1N1)が蔓延した際には、中国が米国への支援を表明し、中国の研究チームがワクチンを開発した。2014年にエボラ出血熱の感染が拡大した時も、両国は協力関係を維持し、アフリカでの対策を調整しながら行った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中