最新記事

中台関係

コロナ対策の優等生、台湾の評価が急上昇

Taiwan Scores Points in Virus Battle

2020年4月17日(金)15時30分
ジョー・キム

新北市のマスク製造企業を訪問する蔡英文総統(中央) MAKOTO LIN-OFFICE OF THE PRESIDENT

<新型コロナウイルスの封じ込め成功で注目を浴びる台湾のおかげで中国の自画自賛プロパガンダが台無しに>

しばらく新型コロナウイルスへの対応に追われていた中国が、ここへきて大規模な宣伝戦を再開している。ともかくも感染拡大を食い止めた強引な手法を自画自賛し、自らの統治モデルの成功例と喧伝して国際世論を味方に付けようとする試みだ。

習近平(シー・チンピン)国家主席も「人類の未来を分かち合う共同体」という理念を持ち出して、「責任ある大国」として恐怖のウイルスと戦う姿勢を強くアピールしている。まだ感染拡大の続く国々に向けた「マスク外交」や医療スタッフの派遣なども、大々的な宣伝戦の一環と言える。

アメリカや欧州諸国のような民主主義陣営が感染拡大の阻止に苦戦するのを尻目に、中国は強権的な隔離・封鎖措置を打ち出し、非常時における独裁体制の強みを見せつけた。しかし民主主義陣営でも韓国やシンガポールは素早い対応でウイルスの封じ込めに成功し、「中国モデル」だけが唯一の選択肢ではないことを立証している。

中国側がとりわけ神経をとがらせているのは、1月に再選を果たしたばかりの蔡英文(ツァイ・インウェン)総統率いる台湾の成功例だ。4月11日の時点で台湾の感染者数は382人、死者は6人にとどまっている。中国との地理的な近さを考慮すれば特筆に値する成果だ。

台湾は中国に対抗して独自の「マスク外交」も立ち上げ、1000万枚のマスクを感染拡大の深刻な国に寄付すると発表した。また医療面での支援を提供するため、チェコなどの諸国とパートナーシップを結んでもいる。日頃から外交的に孤立しがちな台湾にとって、こうした関係構築の意味は大きい。

中国の虚勢とは裏腹に

欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長もツイッターで、台湾によるマスク寄贈に感謝の意を表した。アメリカも台湾のウイルス封じ込めと海外援助の姿勢を称賛。WHOへの加盟を求める台湾の訴えを支持する声も高まっている。

中国としては蔡の人気に水を差し、与党・民主進歩党に根強い台湾独立の動きを牽制したいところだろう。しかし、今のところ打つ手がない。だから口先で非難を繰り出すのみ。台湾独自のマスク外交を「祖国との対立をもたらす」危険な挑発と決め付けたり、「たかがマスク200万枚で台湾を民主主義の手本とたたえるとはアメリカも落ちたものだ」と八つ当たりするのが関の山だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ワールド

ユニセフ、26年度予算は24年から2割減と想定 米

ワールド

米コロナワクチン追加接種限定を議論、諮問委が第2次

ビジネス

ガソリンなどほぼ全ての製品コスト低下、トランプ氏が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中