最新記事
アメリカ社会ニューヨーク州、新型コロナウイルス入院者が初めて減少 クオモ知事「経済活動再開、私が決める」

米ニューヨーク州のクオモ知事は14日、新型コロナウイルス感染症による同州の入院者数が初めて減少したと明らかにした。ニューヨーク市ブルックリン地区で13日撮影(2019年 ロイター/ANDREW KELLY)
米ニューヨーク州のクオモ知事は14日、新型コロナウイルス感染症による同州の入院者数が初めて減少したと明らかにした。同州で新型コロナ危機がピークを迎えた可能性を示す新たな兆候となった。
ニューヨーク州の入院者数は計1万8697人と、前日の1万8825人から減少した。新型コロナ危機が始まってから初めての減少となる。13日時点の新規入院者数も約1600人と、前日から300人超減少した。
クオモ知事は「安定期の頂点に差し掛かりつつあると考える」と述べた。同時に、外出規制措置などを性急に緩和すれば「ここ1週間で得た全ての進展が失われる可能性がある」と釘を差した。
13日の死者数は778人と、前日の671人から増加ペースは加速。同州の死者は累計1万0834人と、全米の死者のほぼ半分を占める。
新型コロナ感染拡大によってほぼ休止している経済活動の再開を巡り、トランプ大統領は前日、州知事でなく、自身が決めると表明。クオモ知事は「トランプ大統領は明らかにこの問題を巡りけんかをしたくてたまらないようだ」とした上で、「大統領は私とは争えない。私は取り合わない」と述べた。
クオモ知事はこれに先立ち、CNNとのインタビューで「トランプ大統領が私の州の市民の公衆衛生を脅かす方法で経済再開を命じれば、私は従わない」と述べていた。

【関連記事】
・新型コロナウイルス対応で際立つ小池都知事の存在感 差を付けられた安倍首相
・新型コロナ危機は与党に味方した? 韓国総選挙
・夏には感染は終息する、と考えていいのか?
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

アマゾンに飛びます
2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。