最新記事

銃規制

モスク乱射事件から1年、ニュージーランドで薄れゆく銃規制への熱意

Recoiling from Gun Control

2020年4月8日(水)16時45分
ブレンダン・コール

magw200408_NZ1.jpg

規制強化に邁進するアーダーン首相 YIMING WOO-REUTERS

ニュージーランドのハミルトンにあるワイカト大学国際法学部のアレクサンダー・ギレスピー教授によれば、クライストチャーチ事件直後の法改正が「極めて迅速に成立した」のは「ニュージーランドであれほどの大量殺人が起きたのは前代未聞で、当時はまさに非常時だった」からだ。

実際、そのスピード感は高く評価された。ニュージーランドの調査会社コールマー・ブラントンによれば、昨年4月の世論調査では国民の61%が新しい銃規制法に賛成し、これでも不十分だとする回答も19%あった。

「あの乱射事件の犠牲者は、ニュージーランドの基準ではもちろん、国際基準で見てもあまりに多かった。あれだけのことが起きたのだから、迅速な対応が適切だった」と、ギレスピーは言う。

銃の買い取りを実行できたのも規制派に追い風が吹いていたからだと、全国警察協会のクリス・カーヒルは言う。昨年12月20日の期限までに警察が各地で開いた買い取りイベントは約600回、投じた資金は約70億円だ。

全部で「5万6000丁を回収し、さらに最も危険なタイプの約3000丁を改造し(て攻撃性を減らし)た。大半は半自動のアサルトライフルだった」と、カーヒルは言う。「これでニュージーランドが今までより安全になったのは間違いない。まだ世間にどれだけ残っているかは議論の分かれるところだが」

magw200408_NZ3.jpg

銃乱射テロ事件が起きたヌールモスク JORGE SILVA-REUTERS

法改正で禁じられた危険な銃が、今も民間人の家に「どれだけ残っているか」は不明だ。昨年、政府の委託でコンサルティング会社KPMGが調査したところでも、個人が違法に所有している銃の数は少なくとも5万丁、多ければ17万丁とされている。

政府の銃買い取りプランにも異論があった。ニュージーランドには銃を合法的に所有している人が25万人ほどいるが、彼らの利益を代表するロビー団体「認可銃器所有者協議会(COLFO)」は、銃の回収に当たって政府が十分な補償をせず、合法的に銃を所有している人まで悪者扱いした、と抗議している。

「回収期限の3週間前まで、政府は禁止対象の品目を追加し続けた。しかしその詳しい情報を周知徹底しなかった。そのため、禁止されたのを知らずに、違法となった銃や部品を今も持っている人は多いはずだ」と不満を漏らしたのは、COLFOの広報を担当するニコール・マッキー。「COLFOとて規制に反対するものではないが、正しい結果につながる有効な改革にしてもらいたい」とも言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ワールド

イスラエル「ガザの食料十分」、国連反論 物資不足で

ビジネス

トランプ氏、TikTok巡る最終案を2日に検討=米

ワールド

ロシアが和平交渉停滞なら制裁へ、米上院超党派議員が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中