最新記事

東南アジア

インドネシア警察、パプア武装独立運動組織を急襲2人殺害 外国人殺人事件に関連容疑か

2020年4月12日(日)20時23分
大塚智彦(PanAsiaNews)

武装組織側は関係を否定、停戦提案

ところが一方で3月30日に起きたニュージランド人が死亡した襲撃事件で「犯行声明」を出した武装グループ「西パプア民族解放軍(TPNPB)」の関係者は、今回のインドネシア治安当局による潜伏先襲撃、摘発に関して「我々TPNPBとは全く無関係の一般のパプア人市民が襲撃で死傷し、逮捕された」との立場を明らかにし、治安当局によるパプア人への人権侵害事件として批判している。

パプア地方では小規模ながら長く「自由パプア運動(OPM)」による独立を求める武装抵抗運動が続いており、TPNPBはパプア州の中央山間部から南部を主な活動拠点とするOPMの分派とみられており、2019年以来治安部隊との衝突を繰り返している。

特にグラスベルグ鉱山に関しては米資本の会社とインドネシアの会社の共同で開発が進み、「地元パプアの資源を奪い、環境を破壊し、地元パプア人住民の人権を迫害している」として、鉱山関連施設や同社のパプア人以外のインドネシア人、外国人従業員への攻撃を最近続けている。

TPNPBの報道官を名乗るスビー・サンボン氏は、新型コロナウイルスとの戦いに国際社会が集中するために地域紛争や内戦の一時停戦を求めている国連のアントニオ・グテレス事務総長の呼びかけて応える形で「我々も4月に入ってから一時停戦をインドネシア治安当局に提案している」ことを初めて明らかにした。

この停戦提案に関してインドネシア側はこれまで事実の確認を含めて詳細を明らかにしていない。

ところがサンボン報道官によると「インドネシア側からの(停戦に関する提案への)反応はこれまでのところ一切ない」としている。そのうえで「インドネシアが停戦に応じないならそれはそれでいい。我々はフリーポート社関連施設を含めた目標への攻撃を続けるだけだ」との強硬姿勢を改めて示しているという。

大統領はパプア人との対話を模索するが......

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領はかねてよりパプアの人権問題には深い関心を寄せて、何度も現地を訪問してはパプア人関係者との協議を通じて「治安問題の改善」「人権問題の解決」の道を模索してきた。

ところが政権内の軍や警察高官出身者を中心とする強硬派との板挟みからこれまでのところなんら有効な解決策を見出せていないのが現状だ。

そこへきて新型コロナウイルスという未曾有の危機への至急かつ全面的対応を現在は求められており、パプア問題は国内でも「忘れられた内紛」となりつつある。こうした状況下で、人権活動家や国際NGOの間では、軍や警察など治安当局による間隙を縫うような形での人権侵害の頻発、激化を心配する声が高まっている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領「中国との合意望む」、貿易戦争終結

ワールド

米ロ、2回目の外交協議 「使節の活動正常化に向け進

ワールド

米・ベトナム、互恵的貿易の公式協議開始で合意=米財

ワールド

日英首脳が電話会談、貿易障壁低減の必要性などで一致
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中