最新記事

観光業の呪い

ほほ笑みの国タイの憂鬱──中国偏重がもたらす経済危機と感染危機

CHINA BLUES

2020年3月25日(水)18時15分
オースティン・ボデッティ

市民から供物を受け取る托鉢僧もマスク姿(バンコク、2月5日) ATHIT PERAWONGMETHA-REUTERS

<新型肺炎の感染拡大で中国人に過剰依存してきた観光業への打撃は必至──それでも中国寄りの政府に国民の不満が募る>

ほほ笑みの国タイが、ほほ笑んでばかりいられない問題に相次ぎ見舞われている。最南部では、2004年に分離独立運動が活発化して以来、政府軍と反政府勢力の衝突が後を絶たない。首都バンコクでは今年1月、強権的なプラユット・チャンオーチャー首相に抗議する大規模デモが起きた。東北部では2月、陸軍の兵士がショッピングモールで銃を乱射し、29人が死亡、数十人が重軽傷を負う惨事が起きた。

経済も悪化している。2018年の時点で「辛うじて食べていくので精いっぱい」と答えた国民は40%を超えた。景気減速は一段と鮮明になり、プラユットは2019年に大規模な刺激策を打ち出したところだった。

そこに新型コロナウイルス騒動が起きた。1月13日、タイは中国以外で初めて感染者が確認された国になった。以後、状況は悪化し、現在の感染者数は50人を超える。

タイが中国国外で感染者第1号を出した背景には、観光業における両国の密接な関係がある。観光業はタイのGDPの12〜20%を占める最大の産業だが、その収入の大部分は中国人がもたらしている。2019年にタイを訪れた中国人は約1100万人に上り、外国人観光客で最大の27.6%を占めた。だがそこには、今回のようなリスクも潜んでいる。

中国自身を含め、世界中の国が中国との渡航制限に乗り出すなか、タイ国内でも警戒感は高まっている。バンコク市民の多くは、中国人観光客がよく訪れるショッピングモールを避けるようになった。だが、中国人観光客が大幅に減ることは、タイにとってウイルスと同じくらい大きな脅威となる恐れがある。

新型コロナウイルス問題が起きる前から、タイを訪れる中国人は減少傾向にあった。2018年にプーケット島沖で中国人を乗せた船が沈没し、47人が犠牲になる事故が起きて以来、中国人観光客は激減。2019年1〜6月は前年同期比5%減となっていた。通貨バーツの上昇も、既に米中貿易戦争のあおりを受けていた中国人にとって痛かった。タイ観光・スポーツ省は、2020年の中国人観光客は900万人に落ち込むと予測している。

タイの観光業界自体もトラブル続きだった。フラッグキャリアであるタイ国際航空は大幅な赤字経営が続いており、2019年10月には経営破綻の警告を受けた。観光客に人気のビーチが一時閉鎖されるという問題も起きた。大量の観光客が近くのサンゴ礁にダメージを与えたためだ。そこへきて、感染症の拡大を抑えるために、中国政府が自国民に海外旅行を思いとどまるよう促しているのだから、タイにとっては泣きっ面に蜂だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 6
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 7
    ノーベル経済学者すら「愚挙」と断じるトランプ関税.…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は癌が…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中