最新記事

インド

新型コロナウイルス、あまりに不潔で感染者も逃げ出すインドの隔離施設

In India, People Are Fleeing Quarantine Facilities.

2020年3月19日(木)16時22分
ハナ・オズボーン

隔離施設となったデリーの警察学校前では武装警官が警備に当たる Mrinal Sabharwal/REUTERS

<逃亡を防止するため州当局が収容者の手にスタンプを押すなど囚人扱い>

インドのマハラシュトラ州政府は、新型コロナウイルスの感染が疑われ、自宅隔離となった人の手にスタンプを押すことにした。当局の監視の目が行き届くように、だ。ツイッターなどに自宅隔離の当人たちが上げた画像を見ると、スタンプには「自宅隔離」の文字と日付が入っている。

自宅隔離を守らない人は、強制的に隔離施設に入れられることになると、州当局は警告している。

この決定に先立つ3月15日、インドのメディアが隔離施設から感染が疑われる人が多数逃げ出していると伝えた。隔離施設の居住環境があまりにひどいためだ。施設内が「ぎょっとするほど」不衛生だったため、入所を拒否したと、ある男性が英字紙タイムズ・オブ・インディアに話している。

ジョンズ・ホプキンズ大学作成のCOVID-19パンデミックの感染マップによれば、3月18日時点でインドの感染者は152人で、死者は3人。感染者の多くがマハラシュトラ州に集中している。国内メディアによると、インドの16州で感染が報告されているが、そのうち8州は感染者数が5人足らずだ。

徹底した感染対策

インドの人口は13億超で、中国に次いで世界で2番目に多い。人口密度も高く、1平方キロ当たり441.5人と、アメリカの約13倍だ。

にもかかわらず、COVID-19の感染者数は世界の最低ラインにとどまっている。

中国で集団感染が始まると、インド政府は国内に感染が広がることを警戒し、即座に入国制限や発行済み査証の停止などの対策を講じてきた。ニューヨーク・タイムズの報道によれば、ケララ州当局は、感染が疑われたある家族の行動履歴を監視カメラの映像と携帯電話の記録から割り出し、彼らと接触した1000人近い市民を隔離したほどだ。

インド政府はまた、携帯電話各社の協力を得て、電話をかけるたびに、呼び出し音代わりに感染防止のメッセージが流れる仕組みも導入した。

だがこうした措置の効果には疑問符が付く。検査が十分に実施されていないためだ。PCR検査を受けられるのは、感染が確認された人の濃厚接触者で、隔離後に症状が出た人か、感染が広がっている国・地域からの入国者のみ。AP通信によれば、インドには1日8000件の検査能力があるが、検査実績は1日約90件にすぎない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中