最新記事

イスラエル

ネタニヤフの5期目続投でイスラエルは独裁へ?

Netanyahu Again?

2020年3月12日(木)18時00分
シュロモ・ベンアミ(イスラエル元外相、トレド国際平和センター副所長)

出口調査の結果を受け、リクード本部に到着したネタニヤフ AMIR COHEN-REUTERS

<総選挙で辛勝したネタニヤフ首相の続投が決まれば、イスラエルを独裁に向かわせる白紙委任状になってしまう>

3月2日に行われた過去1年間で3度目のイスラエル総選挙(定数120)は、ベンヤミン・ネタニヤフ首相にとって望ましい結果ではなかった。自身が党首のリクードを中心とする右派勢力は、ベニー・ガンツ元軍参謀長率いる中道左派勢力の55議席を上回る58議席を獲得したが、首相続投に必要な過半数には届かなかった。

イスラエルは今後何カ月も、宙ぶらりんの状態が続く可能性がある。野党勢力はガンツの「青と白」連合に左派政党とアラブ系政党を加えた寄り合い所帯であり、次期政権の受け皿にはなり得ないが、ネタニヤフの首相続投を阻止するだけの力はある。

カギを握るのは7議席を獲得した極右政党「わが家イスラエル」の動向だ。世俗主義のアビグドル・リーベルマン党首は、(宗教色の強い政党と手を組む)リクード主導の連立には絶対に参加しないと明言しているが、アラブ系政党を含む野党勢力の側に付くことも想像し難い。

いずれにせよ、今回の総選挙はイスラエルの民主主義のお寒い現状を浮き彫りにするものだ。現在のネタニヤフは収賄、詐欺、背任などの罪で起訴されている身だが、それでも歴代最長となる5期目の首相に手をかける一歩手前まで行った。

ひどく困惑させられる話だが、同時にネタニヤフが15年近くかけてイスラエルの民主主義を組織的に破壊してきたことを考えれば、当然の結末だったとも言える。

ネタニヤフの選挙キャンペーンは、史上最も汚いもののの1つだったかもしれない。臆面もなくガンツとリベラル系メディアを中傷し、明らかなフェイクニュースや悪意のあるリーク、根拠のない噂をばらまいた。恥ずかしげもなくユダヤ人とアラブ人の対立をあおった。自分が任命した検察官を罵倒し、首相の刑事責任を追及しようとする彼らの行動を「クーデター未遂だ」と主張した。

司法への介入も視野に

おそらくネタニヤフは比較第1党になったという事実を盾にして、自分の首相続投を阻もうとする司法の試みは「人々の意思」に背くものだと主張するだろう。

では、人々とは誰なのか?

それは近年のイスラエルの驚異的な経済成長を引っ張ってきた「リベラルなエリート」ではない。ネタニヤフの言う「人々」とは、社会から見捨てられ、発言権を奪われたと感じている人々を指す。

何とも皮肉な話だ。イスラエルの交通・教育、医療システムは、ネタニヤフ政権下で劣化の一途をたどってきた。例えば病院不足のせいで、イスラエルの感染症死亡率は先進国の中で最悪になった(患者10万人当たり38人)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中