最新記事

中国

ウイグル人迫害を支えるDNAデータ収集、背後に米企業の陰

U.S. Technology Used in Uighur Surveillance

2020年2月27日(木)17時30分
ジェシカ・バッケ(チャイナファイル編集主任)、マレイク・オールベルグ(メルカトル中国研究所アナリスト)

2017年には、米医療機器メーカー、サーモ・フィッシャー・サイエンティフィックが新疆の警察に遺伝子解析機器を販売していることに対し、米議会とヒューマン・ライツ・ウォッチが懸念を表明。同社の技術が住民のDNA収集に利用されることが、人権とプライバシーの侵害に当たるのではないかと指摘した。

サーモ・フィッシャーは2019年に、新疆への機器販売を停止した。自社の倫理規範に従ったと説明したが、中国のほかの地域への販売の継続については言及しなかった。

兵団公安局は2015年、新疆にあるプロメガの販売代理店「杭州欣越生物科技有限公司」経由で同社のパワープレックス21の購入を計画。調達関連文書によれば、DNAのごくわずかな痕跡から全国規模のDNAデータベースに登録できるほど質の高い記録を作成するのが狙いだった。

そこまで精度の高い機器はほかになかったため、兵団公安局は単独調達通知を発行し公共入札の手間を省いた。7日以内に反対がなければ購入できたはずだ(プロメガは取材に対してノーコメント)。

その直前数カ月の文書からは、兵団公安局が中国公安省物証鑑定センターと共同で「DNAデータベース構築プロジェクト」を計画していたことがうかがえる。中国公安省は既にFBIが犯罪や行方不明者の捜査に利用しているような大規模なDNAデータベースを保有。そこに一般のウイグル人のデータが加われば、差別と迫害に苦しんでいる人々の人種プロファイリングが可能になりかねない。

悪用させないためには

2015年に公安系機関誌に掲載された論文は、より大規模で質の高いDNAデータベースとデータマイニングを組み合わせれば、当局が行動を「予測」し「ハイリスク集団の早期警戒警報」を出すのに役立つと主張している。

確かにこうした機器を購入しても何に使うかは分からないと、ジョン・ジェイ・カレッジ法学部のラリー・コビリンスキー学部長は言う。DNA分析装置には、犯罪捜査、診断、治療、系譜学などさまざまな使い道があるという。同時に「民族を特定するのに使うのを止めることもできない。どんなものも乱用される恐れはあり、偉大なツールが悪用される危険はある」

プロメガの公式サイトには、遺伝子情報をウイグル人など中国の少数民族の識別に利用する方法に関する学術論文の概要が掲載されていた(既に削除)。プロメガとサーモ・フィッシャーの装置を使い、新疆のコルラ市で採取したウイグル人211人のDNAサンプルを、説明に基づく同意を得た上で調べたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中