最新記事

フィリピン

新型肺炎で死者が出たフィリピンでドゥテルテと中国への反感が噴出

Anti-Chinese and anti-American conspiracy theories have followed the first death.

2020年2月12日(水)19時26分
ニック・アスピンウォール(ジャーナリスト)

フィリピンでコロナウイルスによる初の死者が発表された翌日、マスクを求める人々が薬局に押しかけた Eloisa Lopez-REUTERS

<コロナウイルスへの対応で国が二分するフィリピン。最初の死者が出て以来、中国に遠慮して対策が遅れたように見えるドゥテルテ大統領への反感と中国に対する積年の恨みは強まるばかり>

フィリピンは2月2日、昨年末に中国中部の武漢市で発生した新型コロナウイルスによる感染者1人の死亡を発表、中国本土以外で初の死亡例となった。このニュースをきっかけに、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領に対する国民的な抗議行動が発生し、中国系の国民に対する長い人種差別という傷がまた開いた。

迅速なウイルス対策に及び腰ともみえるドゥテルテの態度は、中国政府に対する近年の融和姿勢と関係しているとみられており、ハッシュタグ#OustDuterte(ドゥテルテをやめさせろ)がツイッターでトレンド入りした。新型ウイルスの感染拡大は、ドゥテルテ政権に対する国民の信頼を揺るがせているだけではない。もともと緊張をはらんでいた一般フィリピン人とチノイと呼ばれる中国系フィリピン人、そしてフィリピン在住の中国人数十万人との関係を悪化させている。

中国系フィリピン人はフィリピン社会にうまく溶け込んでいるが、比較的裕福であることと、昔からエリート層に食い込んでいることから、折々に反感が向けられることがある。

ドゥテルテは当初、中国人の入国を制限したくないと発言したが、その1日後の1月31日に、感染地域である中国湖北省からの旅行者の入国禁止を発表した。2日後、入国禁止は中国、香港、マカオからのすべての外国人に拡大された。

ウイルスに感染した中国人2人が武漢から香港経由で1月21日にマニラに到着し、フィリピンの3つの州を旅した後に入院したのは1月25日だったから、入国禁止措置がとられたのは感染者の発覚からだいぶ後だったことになる。この中国人2人のうち男性は、2月1日にウイルスが原因で死亡した。

及び腰の対策に広がる怒り

2月7日の時点で、フィリピンでは3件の感染が確認されており、感染の可能性がある215人が監視下にある。

入国禁止措置が取られる前から、政府に対する反発は激しくなっていた。フィリピン国民は感染が国内に広がることを心配していたが、フランシスコ・デュケ保健長官は、中国の観光客の入国を一時的に禁止するという考えを拒否し、それは「政治的および外交的影響」を引き起こすと発言した。

政府の対応の遅さと、それに対する国民の抗議をきっかけに、ドゥテルテは中国に甘すぎて、フィリピン人の権利と主権の保護を犠牲にしているという長年の不満に火がついた、とフィリピン大学ディリマン校のハーマン・クラフト准教授(政治学)は言う。

ドゥテルテは人気のある政治家だが、フィリピンが領有権を主張する南シナ海に中国海軍が侵攻した際の緩い対応や、同海域に中国による人工島建設することを許したこと、大型のインフラ建設プロジェクトに関して中国企業の高利貸付契約に署名したことには批判が多い。

「大統領はフィリピン人を守ることより、中国の感情を傷つけることを気にしていた。そのせいでウイルスに感染した可能性のある人がたくさん入国したかもしれないという印象がある」と、クラフトは語った。

<参考記事>新型コロナウイルスがアパートの配管を通じて空気感染?(香港)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「

ワールド

プーチン氏が復活祭の停戦宣言、ゼレンスキー氏「信用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 5
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中