香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと
――ノーギャラで出演したというのは本当なのか。
本当です。この映画は低予算で、政府の助成金を受けて作られている。私の求めるギャラが多過ぎると払ってもらえない。かといって、少なければ正直、僕も嫌だった。それならいっそのこと、ノーギャラの方がいいんじゃないかと思った。
プロデューサーが最終的に、興行成績が良かったら、少し分け前に少しあずかれるように提案してくれた。僕は正直、見る人はそんなに多くないかもしれない、1週間も上映できたらいいだろうと思っていた。ところが結構、評判はよかったんです。今もまだ配給が続いていて、公開からほぼ1年たったが、まだ分け前はもらっていない。
――監督とは役作りについていろいろ話をした?
話すときと、話さないときがあった。例えば監督は、僕の手の動きについてものすごくこだわって、「こういう風にやって」と指示をくれた。なぜかというと、監督が脚本を書く前のリサーチで接していた身体障害者の方たちの手の動かし方がそうだったから、と。
僕は、全員が同じ動かし方とは限らないし、手は萎縮していないから普通に動かせる、わざわざ不自由な動きをやるのも変だなと思っていた。だから一時期は、手の動きについて監督と相当議論した。でも最終的には監督の指示に従って、演じた。
――あなた自身も撮影前に、体の動きを研究したりした?
研究する必要はなかった。良く知っていたので。というのは、自分の母親が10年間車椅子生活で、僕はずっと世話をしていた。座った母親が手をどういう風に動かしているのかも、ずっと見ていた。介護するときに車椅子から降ろしてベッドにどう寝かせるかというのも、全部経験済みなんです。
――「人生のどん底にある人は、その先の人生にどう向き合えばいいのか」という言葉が作品の資料にある。こういうことを考えたことはある?
しょっちゅう。今もどん底ですよ。中国大陸では、僕が出演した作品はすべて上映・公開禁止になっている。そういう意味では、もうリタイアの状態なんです。この映画はひょっとしたら、僕の最後の作品になるかもしれない。
――14年に雨傘革命への支持を表明したことが理由で、中国市場から締め出されたことですね。『淪落の人』でいくつか受賞もしており、これが復活のきっかけになったりは......。
しないと思う。賞を取ったからといって、彼らがやろうとしていることとは無関係なので。
――それでも、昨年秋から始まった反政府デモについても、支持するコメントを出している。
神様以外は誰も未来のことを知ることはできないし、今の運動が失敗したり、消えてしまうこともあり得る。でもそれでもいいと思っている。それでも人間としての尊厳、ディグニティーというものはやはり守らなくてはならない。
もう1つは、日本でいう「カクゴ(覚悟)」。現実は決して明るくないし、残酷な現実も目の当たりにしている。覚悟はしっかり持っていたほうがいいと思う。香港の未来は、香港人の手にゆだねられている。