最新記事

インタビュー

香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと

2020年2月4日(火)18時00分
大橋 希(本誌記者)

14年の民主化活動「雨傘運動」への支持を表明したことで仕事を干されたウォン カメラマン:Tetsuya Yamakawa/ヘアメイク:Hisae Kinoshita(Rouxda')

<女性監督の長編デビュー作にノーギャラで出演したアンソニー・ウォンに話を聞いた>

事故で半身不随となった中年男性と、彼の世話をすることになった出稼ぎのフィリピン人家政婦の交流を描く『淪落(りんらく)の人』が日本公開中だ。

派手さはないが、じんわりと心にしみる本作は、女性監督オリヴァー・チャンの長編デビュー作。男性主人公リョン・チョンウィンを演じるのは『インファナル・アフェア』などで知られる俳優アンソニー・ウォンだ。香港を代表するスターの1人であるウォンだが、14年に香港で起きた民主化要求運動「雨傘革命」への支持を表明したことで仕事を干された状態が続き、チョンウィンの「人生のどん底」という思いが分かるという。

作品への思いや役作り、香港の未来について話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――これまで『インファナル・アフェア』『イップマン 最終章』など、アクションやノワール作品に多く出演してきた。今までのイメージと違う役柄を演じたことで、何か得たものはあるか?

もちろんあるが、多いわけでもない。役者とは、与えられた役に自分の中の何かを投じて演技をするんです。自分にはいろんな色があり、その色を使って絵を描いている。組み合わせによって、まったく違う絵を描くことができる。

あるときは「この黄色はなかなかよかったね」と思い、「じゃあ、次はどうやったら違う黄色を出すことができるか」と考える。そういうことの繰り返し。今回の役も異なる色を組み合わせているに過ぎない。そういう意味では、得るものはそれほど多くはなかった。

――本作はオリヴァー・チャン監督にとって初の長編で、しかもあなたは当初、彼女のことを知らなかったとか。何が出演の決め手になったのか?

いくつか理由があるが、監督に初めて会ったとき、とても誠意のある人だという第一印象を受けたこと。つまり嘘をつくような人間ではないと分かった。そのときに監督が物語についていろいろと語ってくれたが、相当時間をかけて考えて、作った物語なんじゃないかな、と感じられた。

もう1つ重要だったのは、フィリピン人の女優が主役をはるということ。これまでの香港映画にはなかったことだが、彼女たちの活躍する場がもっとあっていいと、僕はずっと前から思っていた。この点もすごくよかった。

――不安はあまりなかった?

あることはあったが......実は脚本には、2人のベッドシーンがあったんです。でも、この映画の展開で、2人にラブシーンがあるのはおかしいと私は思った。正直、ラブシーンは好きじゃない。いわゆる本物ではない、まねのような形で演じるのが嫌で。やるなら本当にやりたい。

――では監督にアドバイスして、脚本を変えてもらった?

実は、撮影もしたんです。でも、おそらく監督も編集の段階でここはカットするだろう、と思っていた。この映画が描いているのはある種のロマン。だから現実的なそういう関係ではないんだ、と。

撮影は場面ごとにするが、われわれ役者は脚本を読んでいるので、この場面と後の場面の芝居がつながらなくてはならないとか、そういうことを考えながら演じている。でもあのときは、このラブシーンはカットされるだろうと感じていたから、後ろの場面とあまりつながらないようにわざと演じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

経済・物価の見通し実現なら引き続き利上げ=米関税の

ビジネス

米相互関税、日本経済や世界経済に影響=加藤財務相

ビジネス

トランプ関税に対抗措置警告、貿易戦争拡大か 米で価

ワールド

米上院、トランプ氏の大幅減税案を議論へ 債務拡大に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中