最新記事

新型肺炎

新型コロナウイルス不安で世界的なマスク不足、文化的認識の違いから衝突も

2020年2月3日(月)16時30分
松丸さとみ

イングランドでサッカーを観戦するファン Peter Nicholls-REUTERS

<新型コロナウイルスへの不安から、欧米では通常、マスクをする習慣はこれまでほとんどなかったが、マスクが軒並み売り切れになっているという......>

欧州や米国でも深刻なマスク不足

新型コロナウイルスによる肺炎が世界的に拡大している中、マスク不足も広がっている。欧米では通常、マスクをする習慣はこれまでほとんどなかったが、新型肺炎への不安から、マスクが軒並み売り切れになっているという。

工業製品・事務用品メーカー大手の米スリーエム(3M)は、医療機関でも用いられている高性能なマスクN95を製造している。英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙によると、オーストラリアでの森林火災やフィリピンでのタール火山の噴火に続く新型肺炎の感染拡大で、3Mでは需給が逼迫。製造量をアップして対応しているが、3M製のマスクを扱う英国の卸売業者SPサービシズは、ここ1週間で2年分の需要が押し寄せているとFT紙に話した。

英国で軍用規格のマスクを製造しているザ・ケンブリッジ・マスク・カンパニーも、外国からの注文を含めこれまでにないほどの需要に直面している。FT紙によると、同社にはフランスやプエルトリコからも50万〜100万個の注文が殺到しており、すべて品切れ状態だという。

ニューヨーク・タイムズ紙(NT)は、米国でもマスクの買い占めが始まっており、品切れになっている薬局もある他、通販大手のアマゾンでも、消費者の手元に届く予定が数週間遅れる見込みだと報じている。

NT紙はまた、マスクは病気に感染している人がウイルスを広げないために装着すると効果的だが、健康な人にはあまり意味がないと指摘。健康な人がマスクを買い占めることで、本当に必要な病院や医療機関でマスク不足になってしまうと警告している。

マスク使用法の違いから?パリ地下鉄でアジア女性が受難

しかし国によるマスク使用法の違いから、思わぬ衝突も起きているようだ。

フランスのパリで暮らす中国出身のイラストレーター、シユ・ツァオさんは、パリの地下鉄で起きた話をイラストにしてインスタグラムに投稿した。マスクをしていたアジア人女性が、地下鉄で他の乗客に罵声を浴びせられ、電車から追い出されたらしいのだ。ツァオさんはこの出来事について、マスクの使用法が中国とフランスで異なることが原因なのではないかと綴っている。

中国では、マスクは予防の一環として装着する。しかしツァオさんによるとフランス保健省は、新型肺炎の症状が出ている人だけがマスクをするよう促しているのだという。こうした認識の違いから、マスクをしているとウイルスに感染しているのではないかとの誤解を与えてしまうようなのだ。ツァオさんはそのため、マスクをした東洋人を見ても、感染者だと決めつけて恐れるべきではない、と訴えている。この投稿には、3万7000件以上の「いいね」が集まっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領、トランプ氏を擁護 プーチン氏との会談巡

ワールド

ゼレンスキー氏、米特使と会談 投資と安保「迅速な合

ワールド

トランプ氏のガザ構想は「新機軸」、住民追放意図せず

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中