最新記事

中国

一党支配揺るがすか? 「武漢市長の会見」に中国庶民の怒り沸騰

2020年1月29日(水)12時35分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

新型ウイルス肺炎拡大で封鎖された武漢市 China Daily/REUTERS

1月26日に湖北省と武漢市のトップが開いた記者会見に「低レベル!」「無能!」「無責任!」と中国庶民の怒りが沸騰。中央政府も同意なのか罵倒の嵐を削除していない。地方と中央が責任転嫁をしているようだ。

露呈した湖北省と武漢市の「愚かさ」

1月26日、湖北省省長と、その省都である武漢市市長などが記者会見を行った。新型コロナウイルス肺炎発生後、初めての記者会見だ。新型肺炎は野生動物を売っていた武漢市の生鮮市場から始まっている。

だから謝罪でもするのかと思ったら、その会見は中国庶民を落ち着かせるどころか、「火山口」に向けて庶民を追いやったと中国のネットは炎上している。

下の図は、記者会見の場面をネットユーザーがスマホで撮影し、手書きなどで湖北省と武漢市を批判する文言を書き込んだ画面の一つだ。赤文字は投稿者が書いたもの。

Endo200129_wuhan2.jpg

●向かって左側にいるのが中国共産党湖北省委員会秘書長の別必雄。彼は鼻にマスクが掛かってない形でマスクを付けている。「このようなマスクのつけ方をしてはなりません」と、分刻みと言っていいほど、中共中央管轄の中央テレビ局CCTVを始め全ての政府機関が報道し続けているのに、「このマスクのつけ方はなんだ!」と、大陸のネットユーザーは先ず噛みついた。

●真ん中に座っているのは湖北省の省長である王暁東。彼はなんとマスクをつけていない。そこでこの落書きには「全会場でただ一人、マスクをつけていない」と書いてある。湖北省だけでなく、中国全土で今やマスク、マスクと、どこでもマスクをつけ、特に湖北省では新型肺炎のこれ以上の伝染を増やさないようにするために、厳しくマスクをするように言いまくっているというのに、その省長がマスクをせずに大勢が集まる記者会見場に現れるとは「何ごとか!」と、これもネットユーザーを「火山口」に近づけている。

●一番右側に座っているのが、武漢市市長の周先旺だ。彼はマスクの上下をさかさまにし、裏を表にして掛けていると、批判が集中している。

武漢市市長に批判が集中しているのは、1月24日のコラム<新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?>に書いたように、そもそも今般の最大の責任は武漢市にあるからだが、武漢市市長に関しては会見で以下のような展開があったからだ。

武漢市市長はまず、「(湖北省)仙桃市の防護服や医療用マスクの生産能力は素晴らしく、各種マスクの年生産能力は108億個で、そのうち民間用が8.8億、医療用が9.7億だ」と言った。

「8.8+9.7=18.5」で、合計個数と内訳が合わない。

すると脇(にいる事務方?)からメモが指し出されて、市長は「あ、言い間違えました。108億ではなく、18億でした」と訂正したのだが、すると又もやメモが指し出され、今度は「あ、間違えました。我が省のマスクの生産量は108万個でした。いやはや、億ではなく万でした。単位を間違えて...」と、修正を繰り返したのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏サービス部門PMI、2月は44.5 17か月ぶり

ビジネス

フィリピン中銀、銀行預金準備率引き下げ 3月下旬か

ワールド

イスラエル首相、人質遺体返還巡りハマス非難 「代償

ワールド

韓国、38年までに脱炭素電源7割目標 大型原子炉2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中