最新記事
ウルビ・エト・オルビローマ教皇がクリスマス講話 「心の変革で社会は変わる」と呼びかけ

ローマ教皇フランシスコ(83)は、今年のクリスマスに全世界に発信したメッセージ「ウルビ・エト・オルビ」で、世界に対し、宗教迫害や社会の不正義、武力衝突、移民恐怖症につながる「人の心の闇」にクリスマスの光を染み渡らせるよう呼びかけた。写真は12月25日、バチカンで撮影(2019年 ロイター/配布写真)
ローマ教皇フランシスコ(83)は、今年のクリスマスに全世界に発信したメッセージ「ウルビ・エト・オルビ」で、世界に対し、宗教迫害や社会の不正義、武力衝突、移民恐怖症につながる「人の心の闇」にクリスマスの光を染み渡らせるよう呼びかけた。
教皇は、聖地パレスチナ、シリア、レバノン、イエメン、イラク、ベネズエラ、ウクライナ、および紛争に見舞われている一部アフリカ諸国における平和の実現を求め、変革は個人の心の中で始まるとの一貫した認識を示した。
教皇は、「人の心の中には闇が存在する。しかし、キリストの光はそれよりも偉大だ。個人、家族、社会における関係の中にも、経済、知地政学、環境においての衝突にも闇が存在するが、キリストの光はさらに偉大だ」と述べた。
また、キリスト教徒が過激派に迫害されているとして、ブルキナパソ、マリ、ニジェール、ナイジェリアの国名を挙げ、信仰のために苦しむ人々に神の慰めが訪れるようにとの願いを述べた。
また、移民の人々について、「砂漠や海を越えさせ、命を落とさせることは正義に反する。非人道的な収容施設で筆舌に尽くしがたい虐待やあらゆる種類の奴隷化、拷問を強いることは正義に反する」と訴えた。
さらに、世界には大きな問題が山積しているが、不正を正すために遠くを見る必要はないと指摘。手始めに「人間の家族の中で苦しんでいる(すべての)人」を癒すことにより、自分の属する社会を変革することができると述べた。


アマゾンに飛びます
2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。