最新記事

サイエンス

セックス中の男女をMRIでスキャンした、クリスマスの特別な論文

Why Scientists Asked People to Have Sex in an MRI Machine 20 Years Ago

2019年12月23日(月)19時10分
カシュミラ・ガンダー

研究チームによれば、論文の完成までには何年もの時間と「天からの賜物(つまり25ミリグラムのバイアグラ2錠)」を必要としたし、望まない形で世間からの注目を集めたこともあった。だが苦労の甲斐あって「そうした画像の撮影が可能であることが判明するとともに、解剖学的知識も増えた」そうだ。

「芸術的・科学的好奇心として始まったものが現実のものとなったのだ」と研究チームは述べた。

この論文は2000年のイグ・ノーベル賞を受賞した。

BMJの副編集長だったトニー・ドゥラモットは今年のBMIのクリスマス号に、この論文が掲載されて20年を記念した文章を寄稿した。

この論文に臨床的・科学的に特別な意義があると考えた人は誰もいなかったが、当時の編集部は新しい技術であるMRIの画像が含まれていたため、読者の関心を集めるかも知れないと考えたと彼は言う。

「医学における月着陸に匹敵する偉業ではとうていなかった」にもかかわらずこれほど関心を集めたのは、パソコンの画面で、それも無料で見られるという読者の期待をかき立てたからかも知れないと彼は言う。

「今日、インターネットで見られるものの露骨さを思うと、そんな無垢な時代がかつてあったのが不思議なくらいだ。もし本当にそういう理由だったとすればだが」

生涯に一度の名誉

ドゥラモットはBMJのウェブ版の編集長も務めていたが、一風変わった論文を掲載することになっているクリスマス号にこの論文が載った経緯を本誌に語ってくれた。「研究者の中には、一生に一度でいいからクリスマス号に自分の論文を載せてもらおうと必死な人もいる」と彼は言う。

「私がウェブ版編集長だったとき、編集部ではどの論文にアクセスが集中するかを分析し、順位表を作っていた。毎回、トップはこのMRIの論文で、同僚の中には当惑する人もいた」とドゥラモットは言う。

(村井裕美)

2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀、政策金利0.25%引き下げ インフレ上昇と

ビジネス

海運マースク、25年は輸送量4%増と予想 関税と紅

ビジネス

英国民のインフレ期待、1月は低下=シティ・ユーガブ

ビジネス

英建設業PMI、1月は1年ぶり50割れ 住宅部門の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 7
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中