初婚男女の年齢ゾーン別組み合わせランキング──40代以上の結婚希望はなぜ叶いにくいのか
50代の初婚結婚は至難の業
民間の結婚相談所においても、非営利の団体においても、男性登録者の登録年齢が女性登録者よりかなり高くなる(登録が遅れる)ことが現場では問題視されている。
なぜ「問題視」されるのか、データで確認したい。
年間成婚数における発生確率マップとも言える上記の初婚男女年齢の組み合わせランキングであるが、初婚の50代の男性が初登場するのは組み合わせの多い順にみて32番目以降となる(図表3)。
最も多い40代前半女性との組み合わせで見ても発生確率は全体の0.1%であり、514件であった。514件と聞くとかなり多いのではないか、と考える読者もいるかもしれない。しかし、発生全体36万件の0.1%であり、また、発生確率の高い組み合わせの上位98.6%(31位までの件数)に入ってこない1、ということを留意したい。
以上から、
(4) 50代の初婚は成婚しやすい組み合わせの上位98.6%に入らないため、「男女ともに」非常に厳しいといえる
(5) 50代の初婚男性で、発生確率は低いものの成婚している組み合わせで最も多い相手は40代前半女性である
男女とも、40代、50代の結婚は成婚全体に占める発生確率から見て、決して確率が高い状況ではないが、その現実に関しての認識の差が、男女で大きく異なっている。またこの認識の差異から、男性登録者の結婚マッチングシステムへの登録が女性よりも大きく遅れているのが現状である2。
先に支援現場で「問題視」されている、と述べたが、意識差の問題(発生確率の認知格差)から、結婚相談所や支援団体やサポーターが現在最も説得に苦慮しているのは、40代以降の男性登録者とこういった発生確率を理解していないその親族に対してとなっている。
結婚に向けた活動の中で、徐々に認知の歪みが是正される男性登録者もいるが、その場合でも「第2の壁」として、マッチング相手の女性の年齢への理解が出来ない男性側の親族のブロックへの苦慮の声があがっている。
希望する事象の発生データを正しく理解するためにも、次回も続編で最新の結婚年齢ゾーン別にみた組み合わせ発生状況のさらなる解説を行なっていきたい。
―――――――――――
1 しかもこの発生確率は成婚した男女における確率であり、希望はあるものの成婚にいたらなかった男女は母数に含まれないことも留意したい
2 本稿では省略するが、20代30代では女性の登録者が男性登録者を大きく上回り、男女の登録者数がバランスするのはようやく40代からとなる。50代では圧倒的に男性登録者が占めるように変化する。