最新記事

プラスチック・クライシス

日本は環境政策で「セクシー」以上の牽引役を目指せ

JAPAN CAN DO MORE

2019年11月29日(金)17時40分
エリオット・シルバーバーグ(ジョージタウン大学外交研究所フェロー)、エリザベス・スミス(コンサルタント)

酸性雨や渡り性水鳥の保護など地域的な取り組みが必要なプロジェクトを日本が主導することが期待されている RIAU IMAGES-BARCROFT INDIA/GETTY IMAGE

<「環境問題に弱腰」という評価を覆して、新小泉環境相と日本が国際社会で果たすべき役割>

環境保護とサステナビリティー(持続可能性)は、日本のグローバルなイメージとソフトパワーの柱になりつつある。1997年に京都で行われた国連気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)で議長国を務め、その後も気候サミットやさまざまな合意を忠実に支持してきた日本は、国際的な取り組みの最前線にいる。

日本社会は、自然やミニマリズムの伝統に敬意を払っている。一方で、環境に対する関心の高さは、資源が乏しく、地震や津波、さらには昨今の破壊的な台風など、自然災害に弱いという歴史を反映している。

今年9月に国連気候行動サミットなどに出席した小泉進次郎環境相は、東京、京都、横浜などの大都市で2050年までに温暖化ガス排出の実質ゼロを目指すと強調した。もっとも、気候変動問題に取り組むことは「セクシーだ」という発言は話題になったが、具体的な政策の提示には至らなかった。

日本は主要な外交提言でサステナビリティーをほのめかしながら、環境問題、特に気候変動について、国として実際的な取り組みに欠けるところがある。

2013年12月に閣議決定された「国家安全保障戦略」は、「開発問題及び地球規模課題」に対応し、国際社会で「人間の安全保障」の理念の「主流化」を促すと述べているが、サステナビリティーの概念を日本の外交政策の柱として掲げてはいない。昨年12月に発表された5年間の「中期防衛力整備計画」が気候変動に全く言及していないことは、環境問題が国の安全保障への脅威になり得ると評価されていないことを物語る。

安倍晋三首相は今年4月、地球温暖化防止の国際的枠組み「パリ協定」を踏まえた長期的な成長戦略について語り、環境保護と経済成長はもはや対立する概念ではないと強調した。持続可能な技術などへの投資が、成長とその果実の分配の好循環を生み、次の投資を呼ぶ。

資金と技術の両面から支援

一方で、日本のエネルギー政策は、「フクシマ後」の原子力発電の穴を石炭で埋めているとして、国際的な批判を浴びている。よりクリーンなエネルギーへの移行には、政治と官僚の壁が立ちはだかる。プラスチックごみ問題でも、日本の取り組みは足りないと指摘されている。

今年6月に開催された20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)は、既にパリ協定からの離脱を表明していたアメリカと欧州諸国の対立が顕著になった。議長国の日本が取りまとめた共同声明に、パリ協定の遵守を明言する表現を盛り込むことはできなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏のロシア産原油関税警告、市場の反応は限定

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く

ワールド

イスラエルが人質解放・停戦延長を提案、ガザ南部で本

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中