最新記事

子供

結婚に学習修了証が必要に? 幼児の3割に障害のあるインドネシア、育児・栄養学の普及へ

2019年11月18日(月)16時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

インドネシアの赤ちゃん Beawiharta Beawiharta-REUTER

<出生率が2.4人という国で、育児を学ぶことを結婚の前提条件とする動きが>

インドネシアで今後結婚しようとするカップルは、結婚生活で子供をもつために必要な一定の乳児・幼児教育や栄養学といった知識を習得して「結婚するに十分な準備が整った」という証明書が必要になるかもしれない、というショッキングなニュースが「ジャカルタ・グローブ」(電子版)で報じられ、若い男女の間から戸惑いの声があがる事態になっている。

10月23日に発足したジョコ・ウィドド大統領の2期目新政権で新たに人間・文化開発担当調整相に任命されたムハジル・エフェンディ氏が講演で明らかにした。

11月13日にジャカルタ南郊のボゴールの国際会議場で開催された全国知事、市長、地方政府の長を集めたセミナーでムハジル調整相は「インドネシアの将来を担う子供たちの間で発育障害や成長障害の問題が深刻化している」と問題を提起し、そのうえで「こうした問題の一因には子をもつ両親の乳児、幼児の成長に関する知識の不足、栄養学の理解欠如などが影響していると考えられる」との認識を示した。

そしてこうした問題の解決策の一つとして「今後結婚を考える若い男女に対して乳幼児の育児、栄養摂取、生活習慣などに関する事前学習を受けさせ、その学習課程を修了したという証明書のようなものを発行し、それを結婚の前提条件とするようなことも検討してみてはどうだろうか」という案を示した。

米の研ぎ汁に砂糖でミルク代用

ムハジル調整相は元教育文化相で教育行政にも精通しているイスラム教徒だが、「インドネシアの5歳以下の幼児の31%が成長・発達障害を抱えていることを示している」(2018年保健省調査)というデータを重視していることを明らかにしている。

こうした成長・発達障害の一因として両親の栄養に関する知識不足、乳幼児の発育、成長に対する知識の不足あるいは欠如があると指摘されている。

インドネシアでは地方や貧困層では未だに母乳や粉ミルクの代用品として砂糖がたっぷり入った甘い紅茶やコメの研ぎ汁に砂糖を加えたものを乳児に飲ませる習慣が残っている。

さらに幼児のころから大人同様に「ゴレンガン」といわれる野菜などなんでも油で揚げた食料を与えたり、ヤシ油やヤシ汁を大量に含む食料品を与えたりするなど栄養面での知識不足が発達に影響を与えているとという。

また都市部の中間層以上は平均気温が30度前後のため乳幼児もエアコンの冷房下で就寝することが多く、冷房のない家庭では少しでも涼しいようにと床に直接寝かせることなどから体が冷えて風邪や疾病にかかることも多いとされている。

こういった育児に関する知識を学習する機会はインドネシアではほとんどなく、「家庭や地域で親や年長者から伝えられるだけ」というのが実状で、「コメの研ぎ汁に砂糖でミルクの代用」など、昔ながらの「生活の知恵」だけが伝えられており、「(育児をするには)不適切かつ不十分」(ムハジル調整相)という。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中