最新記事

英王室

小児性愛の大富豪エプスタインと児童買春に関わったのか?──英アンドルー王子がBBCに生出演

Prince Andrew Stayed in Epstein's Party Mansion Because It Was 'Convenient'

2019年11月18日(月)17時20分
タレク・ハダド

アンドルー王子はエプスタイン邸でパーティーが開かれたことも、セントラルパークでの散歩以外にエプスタインと長時間一緒に過ごしたことも否定している。

王子はまた、エプスタイン邸に未成年の女性がいたことには気づかなかったと述べた。エプスタイン邸は「鉄道の駅」みたいなもので、誰が出入りしていたかについてはコメントのしようがないというのだ。

だが2013年に出版エージェントのジョン・ブロックマンが関係者に送った電子メールにはこんな風に書かれている。「エプスタインの家に最後に行った時、中に入るとスウェットスーツ姿の彼とスーツを着たイギリス人の男(後に王子だと判明)が、2人の着飾った若いロシア人女性から足のマッサージを受けているところだった」

王子はこのメールの内容は事実ではないと述べるとともに、エプスタイン邸でブロックマンと会ったことも否定している。「私はブロックマン氏を知らず、彼が言っていることについても知らない」と王子はインタビューで述べた。

王子の不行跡を示すとされる証拠についてBBCの司会者が追及すると、王子は否定に次ぐ否定で応じた。

エプスタインによる性犯罪を告発した女性の1人バージニア・ロバーツについても、王子は会った「記憶がない」と述べた。ロバーツは当時、エプスタインに売春を強いられており、王子とは3回にわたって性行為をさせられたと主張している。

「病気で汗はかけなかった」

ロバーツによればそのうち1回は、ロンドンにあるジーレーン・マックスウェルという社交界の名士が所有する家で行われたという。だがアンドルーは、その日は娘と一緒に英南部の町ウォーキングにあるピザ店にいたためあり得ないと主張している(本誌は王子の主張が正しいかどうか確認できていない)。

王子はまた、2人で踊った際に王子が汗をかいていたというロバーツの話はあり得ないと声明で述べている。理由は当時、汗をかけない「まれな症状」に悩まされていたからだという。だから、ロバーツの話はでっち上げだというのだ。

「当時、私は汗をかかなかった。言うなればアドレナリンの過剰投与のような状態だったからだ。フォークランド戦争当時に注射されたもの(の影響)で私は単に......ほとんど汗をかけなくなっていた」と王子は述べた。

この主張について、皮膚科のエキスパートであるロンドン大学キングズ・カレッジのジョン・ホーク教授は英紙デイリー・イクスプレスに対しこう述べている。「発汗が困難になるというのは確かにあり得る話だが、アドレナリン過剰投与があれば汗は増えこそすれ減るというのは考えにくい」

「たいていの症例は遺伝性のものだから、これには当てはまらないと思われる。熱中症も原因の1つだが、フォークランドでは起きそうにない。重度の脱水や、モルヒネなどの特定の薬もそうした症状を起こしうるが、可能性としては低い」

(翻訳:村井裕美)

20191126issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月26日号(11月19日発売)は「プラスチック・クライシス」特集。プラスチックごみは海に流出し、魚や海鳥を傷つけ、最後に人類自身と経済を蝕む。「冤罪説」を唱えるプラ業界、先進諸国のごみを拒否する東南アジア......。今すぐ私たちがすべきこととは。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中