最新記事

ブレグジット

英議会がブレグジット法の迅速審議否決で起きる次の事態とは?

2019年10月24日(木)08時15分

英議会下院は、ジョンソン首相が欧州連合(EU)とまとめた離脱協定案の関連法案を迅速に審議する議事日程の計画を否決した。写真はロンドンの議事堂前でプラカードを掲げる離脱支持派の人々(2019年 ロイター/Simon Dawson)

英議会下院は22日、ジョンソン首相が欧州連合(EU)とまとめた離脱協定案の関連法案を迅速に審議する議事日程の計画を否決した。これでブレグジット(英のEU離脱)が10月末よりも先に延びるのはほぼ確実で、離脱が実現するかどうかも不透明になってきた。

ジョンソン氏は、離脱協定の実行に不可欠な関連法案を通常の数週間、数カ月単位ではなく、数日で審議するよう提案し、下院は反対322、賛成308で退けた。

こうなるとジョンソン氏には、ブレグジットを期限通り実行する明確な手段は存在しない。次にどのような事態が訪れるのか。

否決の主な影響

関連法案の迅速審議否決で、離脱協定案自体が無効になるわけではないが、同案が10月31日までに可決される公算は極めて乏しい。

19日には法律に基づいてジョンソン氏がEUに離脱期限の3カ月延期を申請する書簡を送ったものの、同氏は書簡に署名しておらず、延期を望まないと明言している。

ジョンソン氏は、EUが離脱延期申請に関する判断を下すまで、関連法案の審議をストップする意向も示した。

議会が新たな審議日程を定めた動議に合意すれば、審議が再開する可能性もある。

審議が再び始まっても、離脱条件の変更につながるような協定案修正の試みを政府は阻止しなければならないだろう。

議会は既に、2回目の国民投票を実施するという条件を加えたり、政府が長期にわたってEUの関税同盟にとどまることを求めるのを義務付ける、などを提案している。

対EU関係

ジョンソン氏は「EUは目下、英議会の離脱延期要請にどう答えるか決断しなければならない」と語った。

「私はEU諸国に彼らの意思を聞くつもりだ。彼らが決めるまで、法案(の審議)は保留する。われわれは離脱を遅らせるべきでないという政府の方針に変わりはない点ははっきりさせておく。政府は責任あるコースだけを進み、合意なき離脱への備えを加速させる必要がある」という。

ジョンソン氏は以前、議会に対してEUが離脱期限を来年1月31日に延期するのを認めれば、離脱協定案を放棄して総選挙の前倒しの合意取り付けを目指すと警告している。

ただ、EUがより短期の延期を承認した場合は、協定案は取り下げないと表明。これにより、EUが短期間の離脱延期を容認し、ジョンソン氏がもう少し長めの新たな審議日程を提案して英議会がより多くの審議時間を確保できる可能性がまだ残っている。

この展開は、「絶対に10月末に離脱する。できなければ死んだ方がましだ」というジョンソン氏の約束には反するが、次の選挙でブレグジット自体を達成したと言える余地はまだあるだろう。

EUが離脱延期を一切認めないと、10月末に合意なき離脱が実現してしまう。

[ロンドン ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20191029issue_cover200.jpg
※10月23日発売号は「躍進のラグビー」特集。世界が称賛した日本の大躍進が証明する、遅れてきた人気スポーツの歴史的転換点。グローバル化を迎えたラグビーの未来と課題、そして日本の快進撃の陰の立役者は――。



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中