最新記事

寄生虫

寄生虫に乗っ取られた「ゾンビ・カタツムリ」がSNSで話題に

2019年8月15日(木)16時30分
松岡由希子

寄生虫に乗っ取られ、鳥に食べられるように目立っていたカタツムリ...... Viral Press-YouTube

<台湾で発見されたカタツムリが、ロイコクロリディウムと呼ばれる寄生虫に寄生され、運動ニューロンが乗っ取られた状態にあることがわかって、さらに話題に......>

オレンジや緑の鮮やかな蛍光色で光る奇妙なカタツムリが、ソーシャルメディアネットワーク(SNS)を中心に「ゾンビ・カタツムリ」と言われて、話題を集めている。

このカタツムリは、2019年8月9日、台湾中西部彰化県の山腹でハイキング中の男性によって発見されたものだ。男性は「カタツムリの中にカラフルなネオンの光が入っているようにみえた。その理由はわからないが、非常に奇妙だった」とコメントしている。

matuoka0815a.jpg

Viral Press-YouTube

鳥をだまして捕食させ、鳥の腸管で卵を産む......

豪ラ・トローブ大学のマイク・イノウエ准教授によると、このカタツムリは、ロイコクロリディウムと呼ばれる寄生虫に寄生され、運動ニューロンが乗っ取られた状態にあるとみられている。

ロイコクロリディウムは、中間宿主であるカタツムリを"餌"に似せさせ、終宿主の鳥に積極的に捕食させようとするのが特徴だ。カタツムリの触角に寄生し、蛍光色で脈動しながらイモムシに擬態し、鳥をだまして捕食させ、鳥の腸管に移って成長し、卵を産む。ロイコクロリディウムの卵は鳥の糞とともに排出され、これを食べたカタツムリに再び寄生するという流れだ。

鳥に見つかりやすくなるよう、カタツムリの行動を制御している

2013年11月には、ポーランドのヴロツワフ大学の研究チームが、ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリと正常なカタツムリの行動を比較した研究論文を発表している。

研究チームがポーランド東部のビャウォヴィエジャ国立公園でこれらの行動を実際に観察したところ、その特性は明らかに異なっていた。

カタツムリは一般に、乾燥を避け、天敵から見つからないよう、朽ち木や葉の裏などに身を隠して生息するが、ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリは、より速く移動し、開放的で明るい場所や、草木の高い位置にいたという。鳥に見つかりやすくなるよう、ロイコクロリディウムがカタツムリの行動を制御していると考えられている。

終宿主にたどり着くべく、中間宿主の体を乗っ取り、その行動まで操るロイコクロリディウムには、ただ驚かされるばかりだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

香港の人口、24年は+0.1% 新生児と移住者が増

ワールド

EU、ウクライナへの武器供給強化を提案 支援継続姿

ビジネス

KKR、富士ソフトのTOB成立 ベインとの争奪戦経

ワールド

ベトナム進出の米企業、関税発動ならレイオフ 製造業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中