最新記事

コロンビア大学特別講義

9.11を経験したミレニアル世代の僕が原爆投下を正当化してきた理由

2019年8月15日(木)17時10分
スペンサー・コーヘン ※現代ビジネスより転載

原爆のおかげで助かった

ブルックリンで育った白人のユダヤ人である祖父は、太平洋戦線で戦う米軍のエンジニア部隊――すべて黒人だったという――を指揮していた。1945年には、祖父と祖父の部隊は太平洋に向かう船に乗せられた。それはおそらく沖縄だったのか、グアムだったのか、日本の本土上陸に備えるための場所に向かっていたものと思われる。

gendaibz190815-4.jpg

軍服を着る祖父・ハロルド 写真提供/Courtesy Cohen Family

私は、おじいちゃん、戦闘を見たことあるの? と尋ねたりもした。テレビのヒストリー・チャンネルで第二次世界大戦におけるアメリカのヒーロー物語を伝えるドキュメンタリー を観て育った私は、祖父から武勇伝を聞きたくて仕方がなかった。

頭の上を弾丸が飛んでいったことがあったよ、と祖父は言った。だがそれは白人の上官に対して反乱が起きたときで、有難いことに実際の戦闘を見たことはない、私たちがアジアに到着する前に米軍が広島と長崎に原子爆弾を落としてくれたおかげでね、と祖父は続けた。

戦争の話となると避けては通れない原爆投下のくだりは、アメリカにとって4年におよぶ戦争を終結させてくれただけでなく、祖父にとっては命を救った出来事だった――少なくとも、祖父が私に語ったところによれば。

同世代の多くのアメリカ人のように、私も原爆投下は必要だったと信じて育った。敬愛していた祖父の命を救ったのだから、原爆投下は正しいという以外の何があるだろう? まだ子供だった私は、原爆がはるか60年も前に、太平洋の向こうの遠く離れた日本の都市に何をもたらしたのか、その犠牲者や被害を理解することができなかった。

しかし私は米コロンビア大学在学中に、祖父と私の記憶を問い直す経験をすることになる――。

アメリカで語られた「正義の物語」

2017年末から2018年春にかけて、コロンビア大のキャロル・グラック教授(歴史学)はニューズウィーク日本版の企画として、コロンビア大の学生たちと共に過去についての物語や理解を問い直すという、全4回の対話を行った。そこでグラック教授が行ったのは、私たち学生がもっている「記憶」を解体していくという作業だ。

私たちはその話をどこで聞いたのか、誰から教えられたのか、そして私たちはなぜある1つの物語を大切にし、一方でそれとは異なる物語を拒絶するのか――。家族にまつわる私の第二次大戦の記憶は、私がありのままに語りグラック教授が分析した、いくつもの記憶のうちの1つだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中