最新記事

中国経済

排ガス新基準で中国の自動車販売台数が大ブレーキ、きっかけは「汚染との戦い」

2019年7月8日(月)11時15分

ジェフリーズは先月のリサーチノートにおいて、5月に販売された自動車のうち「国6」基準適合車はわずか21%だったが、需要に見合うためには50%必要だと指摘している。

中国における最大の外国車ブランドである独フォルクスワーゲン(VW)は、電子メールによる声明のなかで、7月1日以降、主要地域で販売されるすべての既存車種が「国6」基準に適合する予定であると述べた。

「現時点では『国5』適合車の在庫もそれなりにあるが、たとえば、それらの車種を全国に振り分けるなどして在庫の削減を進めている」とこの声明は説明している。

米フォード・モーター(F.N)の担当者は、同社のラインアップはほとんどすべてが「国6」適合車になっていると話した。GMにもコメントを求めたが、ただちに回答は得られなかった。

浙江吉利控股集団の担当者は、同社のガソリンエンジン搭載車種についてはすべて「国6」適合車であると述べた。一方、トヨタ自動車の広報担当者は新基準適合に向けて技術的な余裕があり、「国6」基準への切り替えによる大きな影響はないと述べている。

日産自動車は、業界内で新基準への対応準備が最も進んでいる国際自動車メーカーとして広く認知されており、2月の時点で、中国における自動車生産の90%が「国6」基準に適合したと表明している。

政府機関の自動車排汚監控センターによれば、これとは対照的に、広州汽車集団(GAC)や長城汽車などの国内メーカーは、6月時点でまだ適合認証を受けていない車種を抱えているという。

もっとも、一部の顧客にとっては、新基準への転換に伴う混乱はチャンスだった。

上海のビュイックショールームで「国5」適合のセダン「リーガル」の契約を済ませたジアン・リンフェンさんは、「自動車のことはよく分かっている。こうした『国5』適合車は技術的には十分に先進的だ。それならば、大きくディスカウントされている新車を買わない理由はない」と話した。

(翻訳:エァクレーレン)

[上海/北京 ロイター 2日]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

信用ヘッジ指標、23年11月以来の高水準 高関税政

ワールド

原油先物は続落、週間では数カ月ぶり大幅安 米関税や

ワールド

米関税で「国難とも称すべき事態」、国を挙げて対応=

ビジネス

牧野フライスTOB「必ず最後までやり遂げる」=ニデ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中