最新記事

トランプ

トランプの独裁者贔屓は要警戒レベル

Trump’s Dictator Envy Isn’t Funny Anymore

2019年7月1日(月)19時30分
フレッド・カプラン

トランプの呼び掛けで実現した米朝会談は、ロマンチックなミュージカルのようだった(6月30日、板門店) Kevin Lamarque-REUTERS

<G20でも板門店でも、仲良く写真に並ぶのは強権的な首脳か独裁者ばかり。もうトランプの恥ずかしい言動を笑っているだけではすまされない>

先週、大阪で開催された主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)でドナルド・トランプ米大統領がやらかしたいくつもの愚かしい言動を思うと、1つ1つあげつらいたくもなる。

例えばフィナンシャル・タイムズのインタビューでロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「時代遅れ」と切って捨てた「西側のリベラリズム(自由主義)」の状況について問われ、明らかな勘違いから、「リベラル(進歩派)」が強いカリフォルニア州についてまくし立てた。

6月26~27日に行われた民主党の大統領候補を争うテレビ討論会では、バスで子供たちを遠くの学校まで通学させ、黒人と白人を一緒に学ばせて人種差別を解消しようとした1970年代の施策が重要なテーマとなった。この件について問われたトランプは、バスは一般的な通学の足だと答えた(ちなみに当時、この施策は今よりももっと大きな話題だったし、その頃トランプはすでにいい大人だった)。

要するに、今のアメリカ大統領は頭が良くない。アメリカの民主主義の基礎となった政治的な概念も分かっていない。歴史についてはほとんど何も知らず、悪いことにそのことに対する罪悪感がまったくない。どれも以前から分かっていたことではあるのだが。

<参考記事>トランプ=金正恩、南北非武装地帯で3度目の首脳会談 核問題めぐる協議再開で合意

「専制主義の枢軸」の仲間入り

今回のG20でトランプが見せたパフォーマンスで、前から薄々見えていた傾向が確かなものになってきてしまった。トランプは、アジア・タイムズ・オンラインのダニエル・スナイダーが言う「専制主義の枢軸」の仲間入りをしつつある。

トランプは政治的なイメージ操作の技術には長けている。だから彼が大阪で作り上げたイメージは検討するに値する。集合写真の撮影の場で 20カ国首脳の多くがポーズを取り、カメラに向けて手を振る中で、トランプはサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子と並んで正面中央に陣取っていた。

かつて会談した際にトランプは皇太子のことを「友人」で「すばらしい同盟相手」で「アメリカ製品のいいお客」だと持ち上げた。アメリカ在住のジャーナリスト、ジャマル・カショギ殺害への皇太子の関与についても、「直接指摘する者は」いないと述べた。トランプ政権の情報機関のトップや国連の報告書ははっきりと、殺害は皇太子の指示だったと「指摘」しているのに。

ムハンマドと反対側の隣に立っていたのは、同じく強権で知られるトルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領だ。

<参考記事>北朝鮮と戦う米軍兵士は地獄を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中