最新記事

移民問題

乱立する「国境の壁」資金調達 全米33万人からの寄付金は行方不透明に

2019年7月9日(火)09時55分

だが、クレーマー氏のキャンペーンもすでに「壁」に突き当たっている。クレーマー氏の計画では、集まった寄付金を国土安全保障省(DHS)に送金し、「壁」建設に使ってもらうつもりだった。だがDHSは資金を受け取れないとして、クレーマー氏に「(DHSには)現時点では外部からの寄付金を処理するリソースがない」と説明した。

ホジソン保安官はクレーマー氏に対し、保安官協会はすでにDHSに働きかけており、煩雑な手続きを突破できる可能性があると話した。11月、ホジソン保安官は「ファンド・ザ・ウォール」に代わってDHSに申請書を提出した。ロイターが閲覧した書類には、10万ドルをDHSに寄付するとして、「(同省は)この贈与を、米国の南の国境上の障害物(たとえば壁)の建設にのみ用いることができる」と明記されている。

DHSは、外部からの贈与を処理する部署ではこの書類を確認していないとして、「寄付の状況について提供できる情報は何もない」と述べている。ホジソン保安官は、状況を確認するために改めてDHSに連絡を取ると話している。

成功例「ウィー・ビルド・ザ・ウォール」

さて、ナーンバーガーさんはさらに100ドルを別の「壁」資金調達キャンペーンに寄付している。こちらは、2018年12月にクラウドファンディングサイト「ゴー・ファンド・ミー」で立ち上げられたプロジェクトだ。

この取組みは当初「We The People Will Fund The Wall(我ら市民が壁の資金を出す)」と名乗っており、負傷により両脚・片腕を失って米空軍を退役したブライアン・コルフェッジ氏が主宰するものだった。コルフェッジ氏は以前、右派メディアサイトを運営する企業を経営し、数百万ドルを稼いでいた。同氏の「壁」資金調達キャンペーンは、トランプ氏の選挙対策本部長だったスティーブ・バノン氏やカンザス州の元州務長官クリス・コバチ氏など著名な移民反対派による後ろ盾を得て、1カ月間で2000万ドルを集めた。

当初、コルフェッジ氏は集まった資金を政府に寄付すると宣言していた。だが1月になって彼は「ゴー・ファンド・ミー」のページの説明文を更新し、民間建設業者と契約して独自に「壁」を築くことに決めたと発表し、資金調達キャンペーンのタイトルも「ウィー・ビルド・ザ・ウォール」に変更した。

「ゴー・ファンド・ミー」の規約では、このような場合、寄付者は自らの出資分を返金してもらえることになっていた。だが1400万ドル分に相当する大半の寄付者は、そのまま資金をコルフェッジ氏に委ねた。新たに1100万ドルの寄付も集まり、現在の調達額は2500万ドル以上に達している。

5月末、コルフェッジ氏はプロジェクトの最初の成果を明らかにした。ニューメキシコ州サンランドパーク市の米・メキシコ国境近くの民有地に、鉄製のボラード・フェンスを建設するという。コルフェッジ氏は着工式典でテープカットを行った。

コルフェッジ氏によれば、この「壁」には約750万ドルの費用がかかったというが、ただちに難題に直面した。サンランドパーク市当局が、同プロジェクトが正式な許可を得ていないとして工事停止命令を発行したのだ。これに対してコルフェッジ氏は数千人の支持者に対し、サンランドパーク市当局は麻薬カルテルと共謀していると主張し、建設の継続を認めるよう市当局者に圧力をかけるよう呼びかけた。

その後2日で市当局は、建築基準をすべて遵守することを条件に、強引に建設許可を下した。サンランドパーク市の当局者はコメントを拒否している。

この「壁」の長さは半マイル(約800メートル)で、サンランドパーク市に近い国境を完全に封鎖するには至っていない。映像には、数マイル先で移民が国境を越えている様子が映っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者、トランプ氏の攻撃警告に反発 「強

ビジネス

GPIF、25年度以降も資産構成割合維持 国内外株

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長

ビジネス

米利下げは今年3回、相互関税発表控えゴールドマンが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中