最新記事

移民問題

乱立する「国境の壁」資金調達 全米33万人からの寄付金は行方不透明に

2019年7月9日(火)09時55分

「壁」建設費用をクラウドファンディングで

政府のアナリストらは、2000キロ(約1300マイル)以上にわたる「壁」を追加して国境を封鎖する必要性について懐疑的だ。2016年の議会調査部による報告書は、フェンスや障害物を増やしていっても効果は逓減していき、設置・保守のコストは増大していくと結論づけている。

そもそも、建設費用そのものが膨大だ。国土安全保障省の内部報告によれば、216億ドルだ。

それにもかかわらず、「壁」を増やすことを望む熱心な支持者からの出資を募るため、いくつかの資金調達キャンペーンがスタートしている。

ロングアイランドにある貯木場の総支配人を務めるレイ・ニュルンベルガーさんは、結婚資金を貯め、最初の子どもの養育費を準備する一方で、この1年間で3つの「壁」資金調達組織に300ドル以上を寄付した。

「今後も寄付を続ける。自分の子どもが仕事を見つけられず、合法的にこの国に来たわけでもない人々と競争しなければならないという状況は嫌だ」と46歳のニュルンベルガーさんは語った。

彼の寄付金がどこに行ったか、見てみよう。

彼が最初に寄付したのは、2018年にワシントン州のケン・ダウニー氏が設立した非営利組織「ボーダーウォール・ファウンデーション」だ。ダウニー氏は国境警備局の広報官を務めたこともある退役軍人で、この活動は10代の娘のための社会教育のつもりだと話している。親子はウェブサイトやソーシャルメディア上のページを開設したが、集まった資金はわずか2450ドル。口座に預けたまま、さらに募金活動を続けるという。

「いつか、もうウンザリして中止を決め、天を仰いで『私たちには無理だった』と嘆くとしても、集まった資金は、『壁』建設をめざす別の取組みに寄付する」とダウニー氏は語った。

ニュルンベルガーさんが次に100ドルを寄付したのは、全米郡保安官協会が、「税額控除対象となる皆さんの寄付金は、100%、我が国の南の国境の安全確保に使われます」と銘打って2018年3月に開始した「壁」資金調達キャンペーンだ。

だが、寄付集めのための管理業務は徐々に同協会の手に余るようになり、また保安官の一部には、トランプ氏が掲げる「壁」構想に異を唱える声もあった。

2018年9月、協会は、その時点で総額2万5000ドルとなっていた資金を別の非営利キャンペーン「ファンド・ザ・ウォール」に寄付することを決定した。このキャンペーンはメリーランド州のIT専門家クエンティン・クレーマー氏が開始したもので、トランプ氏が大統領選に出馬する前に、すでにウェブサイト用のドメインネームを登録していた。

保安官協会の資金がクレーマー氏のグループに送金され始めた日、マサチューセッツ州ブリストル郡のトーマス・ホジソン保安官がFOXテレビの番組に出演し、保安官協会が募金用に作成したウェブサイトを宣伝した。クレーマー氏によれば、この週で寄付金は10万ドルに達したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中