最新記事

論争

慰安婦映画『主戦場』リアルバトル 「騙された」vs.「合意を果たした」

2019年6月7日(金)18時00分
朴順梨(ライター)

web190607shusenjo-4.jpg

慰安婦の碑が世界各地に建設されている ©NO MAN PRODUCTIONS LLC

「今すごくホットな映画」と紗倉まなさんがツイート

なぜ藤岡氏らが会見を開いたと思うかと問われ、デザキ監督は「(7人が)この映画を気に入っていないからではないか。人に見てほしくない、評判を下げたいと思っているからだと思います」と答えた。

「映画の中で、彼らの言葉をねじ曲げたり切断したりすることはしていないから、なぜ自分たちの支持者に見てほしくないと思っているのか不思議に思います。彼らが語る言葉は既にさまざまな記事で出ており、逸脱した表現をしているとは思っていない。どうして気に入らないのか。気に入るだろうと思っていた」

確かに「グロテスクなプロバガンダ」と批判しながらも、藤木氏は会見で映画内での「フェミニズムを始めたのは不細工な人たち」といった自身の発言について問われると、内容そのものについては「まったく改める必要もない」と回答。発言の一部を切り取られたことに憤っていると語っている。

しかしデザキ監督は「映画での発言について、意図と違う内容で映されているという不服や不満は現在のところ出てきていない」と言う。さらに「どんな記事も映画も100%客観的ではありえないが、彼ら(慰安婦否定派)の言い分を入れたという点でフェアだと思っている」。

デザキ監督は「グロテスクなプロパガンダ」ではないとし、こう主張した。

「最終的に私の結論がどういうものか、どうしてその結論に至ったかについては明快で、そのプロセスが分かるがゆえに『主戦場』はプロパガンダ映画ではないと思う。この透明性によって、観客が結論に同意することも同意しないことも自由にできる。映画を見て、それぞれの論点について観客自身が検証することを推奨している」

確かに『主戦場』が、これまでの慰安婦をテーマにした作品では叶わなかった、両論を取り上げた映画であることは事実だ。そして監督が導き出した結論は彼自身の意見に過ぎず、 誰のどの言葉をどう受けとめるかは1人1人に任されている。

意見を押し付けるのではなく考えるきっかけを与えてくれる作品であることは、作家でAV女優の紗倉まなさん(下記)をはじめ、これまで慰安婦について語っていなかった人たちにも鑑賞されていることからも分かるだろう。

5月30日の会見後にデザキ監督が公開した(※)YouTubeについては、映画出演者の1人である加瀬英明氏が代表を務める「『慰安婦の真実』国民運動」という団体のホームページ上で、即座に反論がなされている。監督の言葉には、今後も反論が来るかもしれない。そうなったらリアルでのバトルを続けていくつもりなのか。

「(反論合戦は)続けたくない」と、デザキ監督は言う。「私が話したことは明快だし、隠していることはないから」

岩井弁護士も承諾書と合意書に法的な瑕疵はないため「現時点では何よりも映画をたくさんの人に見てもらうことに集中したい」と語った。

※デザキ監督がYouTubeで反論を公開したのは5月30日ですが、出演者らの記者会見後ではなかったため、訂正しました。

20190611issue_cover200.jpg
※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中