最新記事

テロ組織

ISIS残党がイラクを襲う

How ISIS Still Threatens Iraq

2019年6月7日(金)17時15分
ペシャ・マギド(ジャーナリスト)

英王立国際問題研究所のレナド・マンスール研究員は、「CTSとハシェドは話すらしない」と語る。「それぞれアメリカとイランの代理とみられているため、同じ部屋に入ろうともしない。もちろん、互いの情報も共有しない。彼らは本来、ダーイシュを倒し、復活しないように共闘しなければならないのだが」

不確実な情勢を象徴するものとしてマンスールが指摘するのが、モスル市民の反応だ。「ISISから解放されて以降、モスル市民はカリフ国家の崩壊を喜んでいた。だが、いま彼らに話を聞けば(ISIS支配が終わって)2年近くたつのにまだイラク政府からの支援がないと言う」

ただ、イラク政府も内部分裂に陥っているものの、政府はある1つの認識においてはまとまっている。つまり、あまりに多くのイラク人がISISの本性に接したため、国民はISISを恐れ、嫌悪していることだ。

「14年には、この地域の部族の9割がダーイシュを支持していたが、今や1%もいない」と、アンバル州の部族戦闘員の1人、シャイフ・カタリ・シャマルマンドは言う。

シャマルマンドは、自身の部族はISISを支持しなかった数少ない部族であり、例外的な判断をしたと語る。03年にアメリカがイラクに侵攻して以降、シーア派政権がスンニ派社会を疎外したことにスンニ派は怒りを募らせていたため、スンニ派にとってはISIS側に付くことが現実的な選択肢に映ったからだ。

住民の安全は後回しに

だが、14年にISISが単なる反乱勢力からイラク国土3分の1を制圧する支配勢力へと変貌したとき「(多くの部族は)ISISが犯罪組織で、彼らにとって重要なのはスンニ派かシーア派かでなく、殺戮と破壊だと気付いた」と、シャマルマンドは言う。

magw190607_ISIS2.jpg

死亡説も流れていたバグダディは今年4月、5年ぶりに動画を公開 REUTERS TV

ISIS支配の残虐さは、戦闘員を集める基盤を著しく小さくさせた。そして、多くの部族や市民らがイラクの治安部隊と情報を共有し始めた。

「ISISが諸地域を陥落できた理由? イラク軍が住民から好かれておらず、求められてもいないと感じたため、武器を置いて去っていったからだ」と、イラク国防省の広報室長、タシーン・アル・ハファジ少将は言う。「今は逆だ。彼らは軍を必要とし、軍と共にいる。(ISISからの)解放作戦では軍に協力した。だから協力関係は以前よりもはるかに強い」

それでもISISはイラクに戻り、襲撃を行っている。最近ではラマエドのような地元の指導者を標的にするようになった。5月上旬には、北部ニネベ州で地元指導者の家が襲撃され、指導者と親族4人が殺された。4月にも同州で簡易爆弾により部族の指導者が死亡している。

以前より弱体化したとはいえ、ISISは戦略を変え、標的を絞った攻撃で存在感をアピールするようになった。政府軍や部族の武装組織は治安の回復を目指している。だが、ISISの残党はイラク西部の広大な砂漠地帯や東部ディヤラ州のハムリン山脈、ニネベ州の辺ぴな地域などに小グループに分散して潜伏。潜伏場所を次々にたたいても、完全な掃討は困難を極める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中