インドネシア大統領選、22日結果発表 デモのほかテロ計画も発覚で厳戒態勢へ
開票作業従事者が多数死亡
4月17日行われた大統領選挙は同時に国会議員、地方議員なども選ぶ選挙が行われた。インドネシアの選挙は識字率が低かった時代の名残で候補者の名前・写真の部分に釘で穴を開ける、という方法で投票するため、開票作業はこの穴の位置を確認するため手間のかかる作業になる。そもそも全国8万カ所あるという投票所のなかにはバイクや船で地域の開票所に運ぶところもあるため、開票が始まるまでに時間がかかっている。
そんななか、これまでに開票作業に従事していた選挙監視庁職員や立会人、警備の警察官など約400人が過労などで死亡する事態になっている。政府は犠牲者に見舞金を配布するとともに、複数選挙の同日実施という今回の方法を再検討する方針を明らかにしている。
こうした事態についてプラボウォ陣営は「投票結果や投票用紙を操作してジョコ・ウィドド大統領に有利な不正をするために過剰な労力と神経を使ったことが過労死の原因である」と指摘し、不正選挙を裏付ける証左と主張する事態になっている。
これに対し、過労で倒れた選挙関係者の遺族などからは「不正には一切関与していないと信じている」と反発が続出。なりふり構わないプラボウォ陣営の方針に「潔くない」「負け惜しみだけ」との批判が高まっていることも事実である。
前回2014年の大統領選でも苦杯をなめたプラボウォ氏は開票結果の不正を憲法裁判所に訴えたものの却下された経緯があり、今回も同様の手法をとるといわれている。
しかし、同氏周辺や熱狂的な支持者は街頭デモや集会での「直接行動」をフィリピンでマルコス大統領を打倒した例にならい「ピープルパワー」として大衆動員作戦を始めている。
「大統領を斬首」発言で逮捕者も
こうしたプラボウォ陣営の動きに呼応するかのようにイスラム穏健派やキリスト教徒、仏教徒への憎悪をむき出しにして軋轢を繰り返しているイスラム教急進派の「イスラム擁護戦線(FPI)」などが開票作業を続ける選管やその監督に当たる選挙監視庁を糾弾する集会やデモ行進を繰り返す「直接行動」に出始めた。
そんななか、5月10日に選挙監視庁前で行われたプラボウォ陣営支持、選挙不正追及デモである男が「ジョコ・ウィドド大統領の首を切る用意はできている」と発言。その動画が拡散され、警察がこの男を「国家転覆容疑」と「情報電子取引法違反容疑」で逮捕する事件まで起きている。
これまでジョコ・ウィドド大統領への批判は野党支持層から少なからずあったが、「大統領の斬首」を公言した例はなく、急進派の間で「プラボウォ支持」の裏返しで「大統領への怨嗟、嫌悪」の機運が高まっているとの懸念が広がっている。