最新記事

選挙

インドネシア大統領選、22日結果発表 デモのほかテロ計画も発覚で厳戒態勢へ

2019年5月15日(水)19時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

開票作業従事者が多数死亡

4月17日行われた大統領選挙は同時に国会議員、地方議員なども選ぶ選挙が行われた。インドネシアの選挙は識字率が低かった時代の名残で候補者の名前・写真の部分に釘で穴を開ける、という方法で投票するため、開票作業はこの穴の位置を確認するため手間のかかる作業になる。そもそも全国8万カ所あるという投票所のなかにはバイクや船で地域の開票所に運ぶところもあるため、開票が始まるまでに時間がかかっている。

そんななか、これまでに開票作業に従事していた選挙監視庁職員や立会人、警備の警察官など約400人が過労などで死亡する事態になっている。政府は犠牲者に見舞金を配布するとともに、複数選挙の同日実施という今回の方法を再検討する方針を明らかにしている。

こうした事態についてプラボウォ陣営は「投票結果や投票用紙を操作してジョコ・ウィドド大統領に有利な不正をするために過剰な労力と神経を使ったことが過労死の原因である」と指摘し、不正選挙を裏付ける証左と主張する事態になっている。

これに対し、過労で倒れた選挙関係者の遺族などからは「不正には一切関与していないと信じている」と反発が続出。なりふり構わないプラボウォ陣営の方針に「潔くない」「負け惜しみだけ」との批判が高まっていることも事実である。

前回2014年の大統領選でも苦杯をなめたプラボウォ氏は開票結果の不正を憲法裁判所に訴えたものの却下された経緯があり、今回も同様の手法をとるといわれている。

しかし、同氏周辺や熱狂的な支持者は街頭デモや集会での「直接行動」をフィリピンでマルコス大統領を打倒した例にならい「ピープルパワー」として大衆動員作戦を始めている。

「大統領を斬首」発言で逮捕者も

こうしたプラボウォ陣営の動きに呼応するかのようにイスラム穏健派やキリスト教徒、仏教徒への憎悪をむき出しにして軋轢を繰り返しているイスラム教急進派の「イスラム擁護戦線(FPI)」などが開票作業を続ける選管やその監督に当たる選挙監視庁を糾弾する集会やデモ行進を繰り返す「直接行動」に出始めた。

そんななか、5月10日に選挙監視庁前で行われたプラボウォ陣営支持、選挙不正追及デモである男が「ジョコ・ウィドド大統領の首を切る用意はできている」と発言。その動画が拡散され、警察がこの男を「国家転覆容疑」と「情報電子取引法違反容疑」で逮捕する事件まで起きている。

これまでジョコ・ウィドド大統領への批判は野党支持層から少なからずあったが、「大統領の斬首」を公言した例はなく、急進派の間で「プラボウォ支持」の裏返しで「大統領への怨嗟、嫌悪」の機運が高まっているとの懸念が広がっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中