最新記事

中国経済

一帯一路「5G+4K」フォーラムと中国の「5G+8K」分野別年度別市場規模

2019年4月24日(水)15時00分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

66兆円という、この途方もない経費を前にして、日本のビジネスマンならきっと「それなら日本はどれくらい中国市場に踏み込んでいけるだろうか」「中国は日本の関連企業の製品を、どれくらい必要としているだろうか」あるいは「そのニーズはないのか」それとも「分野によってはあるのか......」などと、さまざまなビジネスチャンスを思い描くにちがいない。

そこで、先ずは、工信部のシンクタンクである中国電子信息(=情報)産業発展研究院(China Center for Information Industry Development=CCID)が2018年9月に発表した「2018年中国スーパーハイビジョン映像産業進展と投資価値に関する白書」(以下、白書)を考察してみよう。

CCIDは1995年に当時の中央行政省庁の一つである信息(=情報)産業部によって設立されたシンクタンクだが、2008年の中央行政省庁の改変によって現在の工信部直属のシンクタンクとなった。持ち株の関係上、俗称的に賽迪グループと呼ばれることもある(経緯は複雑なので省略)。

白書では、2022年の「5G+4K・8K」産業、特に「5G+8K」産業に重きを置いた分野別の生産高と年平均成長率を以下のように予測している。

1.テレビやハイビジョンスクリーンなどのハードウェアの生産高は15681.7億元(約25.87兆円)で、年平均成長率(CAGR、Compound Annual Growth Rate)は20%。

2.ネット・インフラやビデオ制作などに関する生産高は10386.2億元(約17.14兆円)で、年平均成長率は80%。

3.アプリケーションやサービスなどに関する生産高は7546.2億元(約12.45兆円)で年平均成長率は90%。

中国の「5G+8K」の年度別市場規模と成長率

白書では、これらを総合した、「2017年から2022年までのスーパーハイビジョン映像産業の年度別生産高と年平均成長率」を以下のようなグラフで示している。このグラフは白書にある中国語表記を日本語に翻訳して筆者が描き直したものである。

endo20190424130202.jpg
【2017年-2022年スーパーハイビジョン映像産業の年度別生産高と年平均成長率】

横軸にある「E」という文字は、「予測値」を表すために"Expect"の「E」を表している。2018年9月に発表された白書なので、2018年も年末までを考慮に入れて、白書執筆時点では「予測値」に過ぎないので、「E」の文字があるのだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 2
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中