最新記事

米朝会談

米朝「物別れ」を中国はどう見ているか? ──カギは「ボルトン」と「コーエン」

2019年3月4日(月)13時15分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

もしトランプ大統領が米朝首脳会談で大きな成果を上げて、国内におけるスキャンダルを帳消しにしようとしても出来ないように、民主党が多数派を占める米下院が狙い撃ちしたのだろう。

案の定、コーエン被告は公聴会で「トランプ氏は人種差別主義者、詐欺師、ペテン師だ」と言ってのけた。そしてロシア疑惑や不倫相手への口止め料支払いなど、顧問弁護士として知り得た情報を全て暴露してしまった。

この上、もし北朝鮮に甘い顔を見せて譲歩したりなどしたら、トランプ大統領が受けるダメージは計り知れず、立ち直れなくなってしまうかもしれない。そこで、ボルトン氏が突如姿を現して、昨年来主張してきた「もう一つの秘密ウラン濃縮施設(カンソン)」の存在を金正恩委員長の前で突然披露して譲歩を迫り、金正恩をたじろがせたのではないだろうか。北朝鮮が「もう一つの秘密ウラン濃縮施設」の存在を認めないことを知り尽くしているボルトン氏は、金正恩が譲歩しないことを以て、トランプ大統領に共同声明への署名を諦めさせ、アメリカ国内における大統領の地位を守ってあげたというのが実情ではないかと思う。

だからトランプ大統領は、渋々「物別れ」の道を選び、しかし金委員長には笑顔を見せながら別れの握手をした。

ここまでの理論武装をした上で、朝鮮半島問題に詳しい、中国政府の元高官を取材した。

米朝「物別れ」に対する中国の見解

以下、Qは筆者で、Aは中国政府の元高官である。

Q:このたび、ハノイ会談で米朝が物別れになった原因に関して、アメリカは「北朝鮮が制裁の全面解除を求めてきたから」と言い、北朝鮮は「全面解除など求めていない。求めたのは、あくまでも一部解除だ」と言っていますが、これをどう思いますか?

A:まあ、どう考えても北朝鮮の言い分の方が正しいだろう。なぜなら金正恩は、何度も習近平に会って、「段階的非核化と、それに相応した段階的制裁解除」という戦法を習近平も支持することを確認し合ってきた。アメリカとの間にまだ十分な信頼関係が築かれていない現状で、仮に金正恩が全面解除などと言ったとしたら、習近平との約束を破ったことになり、四面楚歌になるだろう。今の金正恩には、そんな無謀な勇気はないはずだ。全面解除を要求するなら、北は核申告リストの全面公開をしなければならない。しかしそれは、アメリカとの間でよほど深い信頼関係を築いていなければ実行できない事情も習近平は理解している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 6
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 7
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 8
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中