明暗分かれた金正男暗殺実行犯2人 インドネシア・ベトナム両国の温度差と人権感覚が背景か
マハティール首相の政治的判断も
インドネシア人のアイシャさんの起訴取り下げと釈放、そしてフォン被告の起訴取り下げ却下、のいずれに関してもマレーシアの検察当局、裁判所はその理由を一切明らかにしていない。
これが「マハティール首相による政治的判断」との憶測を裏付ける要因の一つにもなっている。
マハティール首相は今回のアイシャさんへの措置に関して3月12日に「法的手続きに従ったまでである」として政治的判断ではないとの立場を鮮明にしている。こうした姿勢も「逆に政治的判断を間接的に裏付けること」ととらえられている。
なぜならインドネシア政府はマレーシア政府への働きかけを続けていたことを認めており、アイシャさんの釈放を報じるマレーシアの地元紙「ニュー・ストレート・タイムズ」(電子版)も「インドネシア政府による釈放要求にマレーシアが合意した」との見出しを掲げて伝えるなど、背景に両国政府の動きがあったことを示唆している。
米朝準備、表現の自由に厳しい姿勢
これに対しベトナムは2月27、28日に首都ハノイで開催された米朝首脳会談に政府を挙げて準備に全力を傾注するあまり、しばらくの間フォン被告に関する継続的な働きかけが後回しにされた可能性が高い。そのためアイシャさんの釈放決定の報を受け、慌てて閣僚らがマレーシア政府に釈放懇請の電話連絡や書簡送付を行った。
またマレーシア検察、裁判所がフォン被告の起訴を取り下げなかったもう一つの理由として、暗殺が実行されたクアラルンプール国際空港ターミナルに設置されたCCTV(監視カメラ)の映像に、金正男氏の背後から接近してその顔面に手をこすりつけるフォン被告の様子が映っていることから、直接的な実行犯としての証拠があることも考慮されたとみられている。
加えてベトナム政府による人権活動家や民主運動活動家などへの厳しい対応も判断の一因ではないかとの憶測も広まっている。
ベトナムでは2018年6月に起きたサイバー取締法などに反対する活動家やブロガーなど142人が逮捕、有罪判決を受けているほか、Face Bookに反政府的な書き込みをしたブロガー3人も逮捕されるなど「表現の自由」が厳しく制限されている。
こうした共産党一党支配で政治犯が多く存在するベトナム政府に対して、マハティール首相が「政治的配慮」を示すことを躊躇したとの見方もある。
このように①米朝首脳会議の準備もあり、ベトナム政府が最近は熱心な被告の支援活動を怠った②フォン被告の殺人容疑を立証する具体的証拠がある③人権侵害、表現の自由への厳しい姿勢----などが2被告の明暗を分けたといえるかもしれない。