最新記事

沖縄ラプソディ/Okinawan Rhapsody

辺野古「反対多数」 沖縄ルポで見えた県民分断のまぼろし

OKINAWAN RHAPSODY

2019年2月25日(月)11時20分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

magSR190225okinawa-map.png

本誌22ページより

さすがに批判に耐えられないと判断したのか、沖縄では野党の自民・公明で協議が始まる。沖縄の県政与党も巻き込み、2択でダメならばと、妥協の産物としか言いようがない「どちらでもない」を加えた3択案が県議会で賛成多数で可決され全県実施が決まった――。ちなみに自民は3択案ですらまとまることができず、内部分裂した。

私が沖縄に降り立ったのはそんなドタバタが続いた時期だった。これまで沖縄について熱心に報じたことはない。編集者からの依頼でたまたま昨年9月に沖縄県知事選を取材し、何本かルポルタージュを書いたくらいである。今も強い関心があるかと問われれば答えに窮してしまうのだが、どこかで引っ掛かりを覚えたテーマであった。

私の「引っ掛かり」をもう少し詳しく書くとこうなる。

よく沖縄に精通した論客、政治家は「複雑」という言葉でこの島の現実を表現する。なるほど確かに複雑だ。

一例を挙げよう。前知事の翁長雄志は、かつて自民党沖縄県連の雄として知られた政治家だった。「基地反対派」のドンとも言える大田昌秀知事(当時)を舌鋒鋭く批判した県議会での追及は、今でも語り草になっている。

その翁長が普天間飛行場の辺野古移設反対、「イデオロギーよりアイデンティティー」を訴えて、基地反対派も巻き込み14年の県知事選で圧勝する。翁長は米軍基地そのものに反対はしなかったが、「これ以上の基地負担=辺野古新基地建設」にはかつてないほどの抵抗を見せた。

ここで問うてみたいのは「複雑」とは何を意味するのか、である。「複雑」という言葉は便利なもので、前述のように翁長の経歴をたどりながら「民意は複雑だ」と言えば、それだけで何か語った気にはなれる。だが、それだけでしかない。

私が知りたいのは表層的な政争以上のさらに奥にある現実、「複雑」の心底に何があるのかだ――。

那覇空港に到着してから真っ先に宮里を訪ねたのは、彼女が『宝島』の公式サイトに寄せた推薦コメントを読んだからだ。それは気になる言葉だった。「私の年代では記録といえる戦後復帰時代の話ですが、肌がちりつきました。読み進めるにつれ鳥肌が止まらなくなるのは、私が沖縄人だからでしょうか?」

「沖縄人」を「日本人」に置き換えると、インターネット上でよく見掛けるナショナリストの言葉に接近する。だが、彼女のコメントはそんな単純なものではないように思えた。一体何が違うのだろう。

宮里はこの小説を読み昨年2月6日、85歳で亡くなった祖母・与儀ツル子を思い出したのだと語った。県中部・うるま市で生まれたおばあちゃんは、と彼女は語りだす。戦前、一家で沖縄からサイパンに移住したが、戦争が激化するなか、家族は次々と亡くなった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中