最新記事

動物

【動画】井戸に落ちた子ゾウを救出せよ

Elephant Rescued From 40-Foot Well

2019年1月24日(木)13時40分
バイシュナビ・バイディアナタン

井戸から這い上がろうとする子ゾウ CGTNOfficial/TWITTER

<インド南部で畑の井戸に子ゾウが転落。森林レンジャーが4時間におよぶ救出作戦を展開した>

インドで深い井戸に落ちた4歳の子ゾウが発見され、森林レンジャーの奮闘の末、無事救出された。

南部のタミルナド州で21日、村人が畑にある井戸のほうからゾウの鳴き声がするのに気づいた。近づいてみると、井戸に落ちた子ゾウが溺れまいと必死でもがいていた。

驚いた村人はすぐに森林管理局に通報。森林レンジャーと消防・救急隊員、獣医、野生生物保護活動家らが現場に駆けつけた。4輪駆動のトラクターショベル1台も持ち込まれた。救出チームは井戸にロープを吊り下げて子ゾウの体に巻き付け、引き上げようとしたが、作業は難航し、4時間後にようやく助け出せた。


救出作戦を指揮した森林レンジャーのアユーブ・カーンによると、出動したのはレンジャー30人、消防・救急隊員5人、獣医2人。当初はロープで引き上げる計画だったが、うまく行かなかった。井戸に落ちてから発見されるまで数時間もがいていたらしく、ゾウは体力を消耗していた。

救出チームは井戸に金属のパイプを数本投げ入れ、ゾウをそれにつかまらせた。そしてトラクターショベルで井戸の側壁を壊し、土の傾斜路を造った。力尽きたゾウをロープで少し引きずり上げると、ゾウは気力を取り戻したのか、最後は自力で歩いて上がった。井戸から出るとすぐさま森に走り去ったと、地元紙タイムズ・オブ・インディアは伝えている。

「井戸の直径は4.5メートルで、水深も4.5メートルあったので、ゾウはどこにもぶつからず怪我せずにすんだのが幸いだった」と、カーンは語った。

川で溺れたゾウも

インドでは昨年3月にも北部のウッタラカンド州で、老いた野生のゾウが川で溺れ、森林管理局に救出された。川に設置された堰に打ちつけられ、動けなくなったゾウがいるとの通報を受け、森林レンジャーが現場に急行。河川管理局と連携して、水路への水の供給を一時的に止め、ガンジス川本流に向かう水門を開けて、ゾウをそちらに誘導した。

「流れが激しかったため、ゾウは(ヒマラヤ山脈の麓の都市)リシケシ近くの堰にぶつかって、身動きできなくなっていた。水位を下げるしか手がなかった。ゾウは流れにもまれて消耗しており、一刻の猶予もならなかった」と、森林レンジャーはBBCに話した。河川管理局の協力を得て、数分間だけ水位を下げて流れを調節、ゾウは無事にガンジス川の岸辺に上がり、森林レンジャーにエスコートされて森に帰った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中