最新記事

アフリカ

希少なアフリカゾウを殺戮する側の論理

License to Kill

2019年1月15日(火)17時00分
レイチェル・ヌワー(科学ジャーナリスト)

残ったのはライフルだけ

イサは仕事にありついた。総勢4人の一団はチャド領に入り、2週間後にエバンに到着。4日間で9頭の象を倒した。順調なペースだった。

しかしザクーマ国立公園のレンジャー部隊に野営地を急襲され、4人は逃走。当初は野鳥やガゼルを撃って飢えをしのいでいたが、先が見えない。「だからレンジャーたちを襲うことになった」とイサは言う。

証言によれば、イサ自身は殺人に加わらず、留守番をしていた。すると仲間3人が馬や武器、食料を奪ってきた。その後スーダンに戻ったが、戦利品の分配をめぐって口論になった。

結局、イサは見捨てられた。手元に残った強力なライフルは売り飛ばした。それが今回の密猟で手にした唯一の戦利品だったという。「象の密猟と、ザクーマの監視員たちの死に関与した罪は認める」。彼はそう告白した。

後になってその証言の大半は事実であることが裏付けられた。イサは軍事訓練キャンプにある刑務所に入れられたが、1カ月後に脱獄した。家族が賄賂を支払い、政府が関与しているという噂が流れた。

「部外者には分かりづらいだろうが」とリアンは言う。「私たちから見ると、裏金で脱獄を黙認するような政府は役立たずで、腐っている。しかし現地の人たちがどう考えているのかは分からない。それを理解できるのは現地の人だけだ。欧米の法制度を当てはめても、役には立たないんだ」

イサの行方は分からず、法廷は彼を不起訴にした。スーダンに戻った仲間3人も法の裁きを免れたという。

エバンで殺害されたレンジャーたちの息子の1人、イサ・イドリス(21)はいま父親の後を継いでいる。「父は保護区を監視していて殺された」。物腰が柔らかくてシャイなイドリスは言った。「象を守ろうとして命を落とした。父は、よそ者がやって来て象を殺しまくるのが許せなかった」

「今は私がここで働く。それが父の望みだったと思う」とイドリスは言う。「いずれは自分の息子にもここで働いてほしいと思う。それが一番だ」

(本稿はヌワーの新著『密猟──野生生物不法取引のダークな世界の内側』からの抜粋)

<本誌2019年01月15日号掲載>

※2019年1月15日号(1月8日発売)は「世界経済2019:2つの危機」特集。「米中対立」「欧州問題」という2大リスクの深刻度は? 「独り勝ち」アメリカの株価乱降下が意味するものは? 急激な潮目の変化で不安感が広がる世界経済を多角的に分析する。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中