最新記事

アフリカ

希少なアフリカゾウを殺戮する側の論理

License to Kill

2019年1月15日(火)17時00分
レイチェル・ヌワー(科学ジャーナリスト)

残ったのはライフルだけ

イサは仕事にありついた。総勢4人の一団はチャド領に入り、2週間後にエバンに到着。4日間で9頭の象を倒した。順調なペースだった。

しかしザクーマ国立公園のレンジャー部隊に野営地を急襲され、4人は逃走。当初は野鳥やガゼルを撃って飢えをしのいでいたが、先が見えない。「だからレンジャーたちを襲うことになった」とイサは言う。

証言によれば、イサ自身は殺人に加わらず、留守番をしていた。すると仲間3人が馬や武器、食料を奪ってきた。その後スーダンに戻ったが、戦利品の分配をめぐって口論になった。

結局、イサは見捨てられた。手元に残った強力なライフルは売り飛ばした。それが今回の密猟で手にした唯一の戦利品だったという。「象の密猟と、ザクーマの監視員たちの死に関与した罪は認める」。彼はそう告白した。

後になってその証言の大半は事実であることが裏付けられた。イサは軍事訓練キャンプにある刑務所に入れられたが、1カ月後に脱獄した。家族が賄賂を支払い、政府が関与しているという噂が流れた。

「部外者には分かりづらいだろうが」とリアンは言う。「私たちから見ると、裏金で脱獄を黙認するような政府は役立たずで、腐っている。しかし現地の人たちがどう考えているのかは分からない。それを理解できるのは現地の人だけだ。欧米の法制度を当てはめても、役には立たないんだ」

イサの行方は分からず、法廷は彼を不起訴にした。スーダンに戻った仲間3人も法の裁きを免れたという。

エバンで殺害されたレンジャーたちの息子の1人、イサ・イドリス(21)はいま父親の後を継いでいる。「父は保護区を監視していて殺された」。物腰が柔らかくてシャイなイドリスは言った。「象を守ろうとして命を落とした。父は、よそ者がやって来て象を殺しまくるのが許せなかった」

「今は私がここで働く。それが父の望みだったと思う」とイドリスは言う。「いずれは自分の息子にもここで働いてほしいと思う。それが一番だ」

(本稿はヌワーの新著『密猟──野生生物不法取引のダークな世界の内側』からの抜粋)

<本誌2019年01月15日号掲載>

※2019年1月15日号(1月8日発売)は「世界経済2019:2つの危機」特集。「米中対立」「欧州問題」という2大リスクの深刻度は? 「独り勝ち」アメリカの株価乱降下が意味するものは? 急激な潮目の変化で不安感が広がる世界経済を多角的に分析する。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中