最新記事

アフリカ

希少なアフリカゾウを殺戮する側の論理

License to Kill

2019年1月15日(火)17時00分
レイチェル・ヌワー(科学ジャーナリスト)

野営地の管理責任者だったドジメト・セイドも撃たれたが、なんとかやぶの中に逃げ込んだ。血を流し恐怖に震えながら、彼は密猟者たちがレンジャー所有の馬4頭に武器や弾薬を積んで逃げていくのを見届けた。

数時間後、彼は勇気を振り絞って野営地に戻った。仲間2人の遺体を小屋に運び、残る3人の遺体は(もう体力が残っていなかったので)防水シートで覆った。そして歩いて(時には泳いで)約20キロ先にある最寄りの村に行き、助けを求めた。

連絡を受けたザクーマ国立公園のスタッフは、予想だにしていなかった事態に衝撃を受けた。しかし冷静になって考えれば、密猟者たちにもこれ以外の選択肢はなかったと分かる。

「手ぶらでスーダンに戻って、失敗だったで済む話ではないだろう」とリアンは言う。「獲物がなければ、彼ら自身が殺されることになる」

ラブスカフニ夫妻は密猟者たちを捜そうとしたが、危険過ぎるという理由でチャド当局の許可が下りなかった。死亡したレンジャーの多く(襲撃時に逃げたきり音信不通のハサン・ドジブリンも、その後死亡したものと思われる)には複数の妻がいて、子供は15人以上。そして家族の中で唯一の稼ぎ手だった。

仲間を殺した者たちをなんとしても捕らえたかったラブスカフニ夫妻は、密猟者たちの携帯電話や衛星電話から150超の電話番号(全てスーダンとチャド国内の連絡先)を割り出し、警察に証拠として提出。ビラを配って情報提供者には報奨金を提示したが、成果はなかった。

そんななか、独自に事件を調べていたレンジャーの遺族の1人が、国境地帯に近い村に潜む密猟者の1人を捕らえた。

男の名前はソウマイン・アブドゥレイ・イサ。わりと小柄で「死を恐れない様子の男」だったとリアンは言う。

イサは85年にチャドで生まれ、もっぱら遊牧生活を送っていた。ある日、隣国スーダンのダルフール地方にある砂漠の町クトゥムを通った際に、チャドで象の密猟を行う準備をしている男たちの話を耳にした。いい小遣い稼ぎになるぞ。そう思ったイサは彼らに声を掛けた。

密猟グループの首領モハメド・アル・ティジャニ・ハムダンには「臆病者を見分ける目」があったとイサは言う。「相手の目を見て戦士かどうかを判断できた。勇敢で、自分に付いてこられる人間かどうかを」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中