最新記事

ヘルス

脳の快感を呼ぶASMR(自律感覚絶頂反応)って何?

THIS IS YOUR BRAIN ON NOTHING

2019年1月16日(水)16時40分
ザック・ションフェルド(カルチャー担当)

心地よさは、さまざまな感覚を通して引き起こされる PHOTO ILLUSTRATION BY C.J. BURTON

<ささやくような声や音で心地よくなり、眠くなる――この現象が今、注目を浴びて研究やビジネスにつながり始めた>

もじゃもじゃ頭の男がキャンバスに向かい、「この木は小さいけどハッピーで......」などと低い声でつぶやきながら絵筆を動かしていく。それだけのテレビ番組に、中学時代のクレイグ・リチャード(48)は夢中になった。1983年にPBS(公共テレビ放送網)で始まった『ボブの絵画教室』だ。リチャードは学校から帰るとテレビの前に座り、画家ボブ・ロスの筆さばきに見入り、つぶやきに聴き入ったという。「催眠術みたいな感じで、心が安らいだ。そして必ず番組の途中で眠りに落ちた」

見ているだけで、頭や上半身にひどく心地よい、ぞくぞくするような感覚が訪れたとリチャードは言う。似たような感覚は、妹が本を読むのを聞いていたときにもあった。「優しくて小さな声でね、聞いているうちに、こっちはいつも寝てしまった」

その感覚に名前があると知ったのは30年後だ。リチャードはバージニア州のシェナンドア大学で生物薬学の教授になっていた。そして5年前に、何げなく聴いていたポッドキャストで初めて「ASMR」という言葉を聞いた。ASMRの体験者には「ボブ・ロスを好きな人が多かった。頭がむずむずしたんだって。『これだ!』と思った」とリチャードは言う。

ASMRは「自律感覚絶頂反応」の英語の頭文字を取ったもの。心地よさは、さまざまな感覚を通して引き起こされる。「私の場合は、誰かがページをめくったり、紙に鉛筆で何か書いたりするときの擦れる音に反応する」と言うのは、ニュージャージー州で統合ヒーリング・タッチ療法の施術を行うカレン・シュワイガー。「美容院で髪を洗ったりブラッシングしてもらうときとか」も感じるそうだ。

ASMR熱は10年頃からインターネットやYouTubeの世界で高まってきた。ヘルスケア従事者のジェニファー・アレンがASMRという言葉を提唱し、フェイスブックでASMRのグループを立ち上げたのがきっかけだ。リチャードも14年にASMR研究プロジェクトをスタートさせて、これまでに2万人以上を調査。ウェブサイトのASMR Universityでも関連した研究を集めている。

彼の新著『ざわめく脳』はASMRの歴史と、ASMRを生じさせる方法を紹介した初のガイドブック。その方法は、脳神経の検査を受けるふりをする、布をこすって音を出す、などなど。妙な話だが、出版のタイミングは完璧。今ではYouTubeにASMR関連の動画が1300万以上もあり、その世界でセレブになった人もいる。

家具メーカーのイケアはASMRを取り入れたプロモーション動画を公開した。ファッション誌Wはサルマ・ハエックなどの有名人がささやき声でインタビューを受ける動画を発表。18年6月にはコメディアンのブランドン・ウォーデルが、ひそひそ声でジョークを飛ばす世界初のASMRアルバムをリリースした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中