最新記事

テロ

フィリピン、イスラム教徒の自治認める投票めぐり爆弾テロで21人死亡 報復テロも発生、泥沼化の恐れ

2019年1月30日(水)20時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)


30日にザンボアンガのイスラム教寺院で起きた報復とみられる手榴弾爆破が発生。事件について伝える現地メディア ABS-CBN News / YouTube

バンサモロ基本法住民投票への反発か

フィリピンでは南部のイスラム教徒が多数居住する地域を中心に自治権を求めて中央政府との紛争が続いていたが、2018年7月に両者が和解。イスラム自治政府を創設する「バンサモロ基本法」が成立した。これを受けて自治政府への参入の可否を問う住民票が1月21日にミンダナオ島の北ラナオ州、コタバト州、スルタン・クダラット州、島嶼部のバシラン州、スールー州とコタバト市、イザベル市などで実施された。

これまでの集計結果では登録投票者198万人のうち148万人がイスラム自治政府への参加に賛意を示した。賛成多数の地域では2022年の創設を目指す自治政府で、外交や国防以外の権限を有することになる。

ところがスールー州では反対票が52%と賛成票を上回ったものの、各州各市の個別集計ではなく全体の集計結果で決まることから、スールー州の投票結果が反映されない事態となっていた。

このためスールー州を拠点とする「アブサヤフ」は「政府主導の和平プロセスへの不満」や「自治政府に認められる権限が不十分」であるとして強い不満を抱いていたという。

さらに自治政府創設に前向きで政府との交渉を主導しているミンダナオ島のイスラム教過激派組織「モロ・イスラム解放戦線(MILF)」への反発も「アブサヤフ」内部にはあったとされ、今回の爆弾テロと住民投票との関連を治安当局は調べている。

大統領、テロ根絶に強硬な姿勢表明

現場を視察したドゥテルテ大統領は「私はいつも言っている。アブサヤフや新人民軍(NPA)、麻薬犯罪組織などの国家の敵を根絶、殲滅しろと。彼らを懲らしめなければならない」と強い姿勢を示した。

そのうえで事件について「アブサヤフによる自爆テロ」との見方を示し、「いかなる方法でも構わないのでアブサヤフという組織を徹底的に破壊、殲滅せよ」との指示を出した。治安部隊に対しては「行け、そして殺せ。(敵の)投降は認めない。なぜなら投降した彼らに食事を提供しなければならず費用がかかるからだ」と激しい調子でテロに対する憎しみの感情を吐露した。

フィリピン国軍のノエル・デトヤト広報官によるとザンボアガ、バシラン、ホロなどのキリスト教会に対するテロの情報が寄せられていたため、2018年8月から警戒監視を強めていたという。今回爆弾テロの被害にあった教会にも24時間態勢で警戒態勢がとられていたため「犯人がどうして教会内部に入れたのか、警備していた兵士が死亡したので原因は不明だ」と地元紙に話している。

フィリピン捜査当局は報奨金の金額は近く発表するとしながら、爆弾テロの犯人、犯行組織に結びつく情報提供を国民に呼びかけている。

日本外務省はスールー州などフィリピン南部に対しては「危険情報レベル3(渡航中止勧告)」を出して注意、警戒を呼びかけている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中