「パパ活」という言葉はマーケティング会議の中で生まれた
だから、どう考えてもパパ活を肯定的に捉えることができないのだが、第6章「パパ活の生まれた場所」は、それとは違う意味でなかなか興味深く感じた。「パパ活」は現場の当事者たちのやりとりや駆け引きの中から自然発生的に生まれたものであるように思えるが、真実はそうではないというのである。
「パパ活」という言葉は、交際クラブ最大手の『ユニバース倶楽部』(本社・東京)によって戦略的につくり出され、戦略的に広められた「パワーワード」である。(172ページより)
「ユニバース倶楽部」の代表は、都内の音大を卒業後、フリーのトランペット奏者として活動したのち、そろそろサラリーマンをやりたいと思ってAVプロダクションの営業職に就いたのだという。そして最終的にはウェブ広告の担当部門に入り、社内独立という形で交際クラブを立ち上げた。
ウェブ広告の使い方から女性の集め方までが非常にシステマティックで、ビジネスとしてのクオリティがとてもしっかりしているのだ。「パパ活」という言葉も、スタッフとのマーケティング会議の中で生まれた。
「スタッフ全員、『交際クラブ』という言葉が大嫌いだったんですよ。この言葉を使って女性求人を打っても、悪い意味で何でも知っているような女性しか来ない。僕たちが欲しいのは、もっとピュアな女性の層です。その頃からは、交際クラブはセックスとお金の交換だけの世界じゃないと感じていた。多くの女性は、登録しているクラブでオファーが来なくなったら、他のいくつかのクラブを回ることが多い。でも、そうした回遊魚のような層はもういらない。自分の夢に向かって頑張る女性が、クラブで出会った男性からサポートを受けて、夢を叶えていく......といった世界にしたい。
でも、そこに『交際クラブ』といういかがわしい言葉の壁が立ちはだかっている。
だからこそ、新しい言葉を使うことで、これまでの交際クラブのイメージを切り替えようと思ったんです。そうした会議を重ねる中で生まれた言葉が『パパ活』でした」(179?180ページより)
「ピュアな女性の層」「男性からサポートを受けて、夢を叶えていく」といったフレーズはやはり虚しく聞こえるが、しかし戦略的に仕組まれてきたことは事実で、そこは面白いと感じた。そして、それが利用者のニーズと合致しているのだから、「ビジネスとしては」成功しているのだろう。
なお著者は、パパ活の行われている交際クラブの世界は「自由恋愛の最果ての地」だと表現している。