最新記事

トルコ

サウジ記者殺害でエルドアンに千載一遇の好機が

ERDOGAN WILL NOT WASTE HIS LEVERAGE

2018年11月13日(火)16時00分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

「計画殺人だ」とここぞとばかりに強弁を張ったエルドアン Tumay Berkin-REUTERS

<カショギ殺害事件の「決定的な証拠」を武器にアメリカとサウジアラビアに揺さぶりをかける>

10月23日のトルコ国会演説で、レジェップ・タイップ・エルドアン大統領はジャマル・カショギ殺害を「計画殺人」と糾弾しながらも、トルコ当局が握っているという情報を洗いざらい公表することはなかった。

殺害現場の録音音声や映像の問題には触れず、ある米当局者の言葉を借りるなら「鉄ついを下す」ことを控えた。全ては、サウジアラビアとアメリカが事前に了承していた範囲だった。

実際、エルドアンは21日にドナルド・トランプ米大統領と、その前の19日にもサウジアラビアのサルマン国王と協議していた。演説当日の朝にはジーナ・ハスペル米CIA長官がトルコの情報当局トップと打ち合わせ、演説直前のエルドアンとも協議した。

もう少し時間をくれ、詳細の公表は捜査の完了後にしてくれ。アメリカもサウジ側も、そう要請してきた。エルドアンは二つ返事で応じた。この問題に関しては時が自分に味方することを、十分に承知していたからだ。

トルコの元国会議員で今はアメリカのシンクタンク民主主義防衛財団に所属するアイカン・エルデミシュに言わせれば「カショギ事件でエルドアンは、国際社会で最高に役立つものを得た」。つまり「貸し」である。また外交筋によると、エルドアンの最大の願いはサウジアラビアのムハンマド皇太子の勢いを止めることだ。「サウド王家内部の権力構造再編を本気で進めたがっている」と、ある米政府高官は言う。

それだけではない。エルデミシュによれば、サウジアラビアとエジプト、そしてアラブ首長国連邦(UAE)の連携を弱めることも狙っている。エルドアンは最近、「トルコはイスラム世界を導くことができる唯一の国」だと述べている。そうであれば、アラブの盟主を自任するサウジは邪魔な存在だ。

もちろん、エルドアンがカショギ殺害を人権無視の蛮行と非難するのはお笑い草だ。彼自身が堂々と「人質外交」をやっているからだ。ようやく解放したとはいえ、アメリカ人牧師アンドルー・ブランソンを「テロ容疑」で長く拘束していた。反政府的なジャーナリストらを多数収監してもいる。

しかし今のエルドアンには、カショギ殺害の決定的証拠という強力な武器がある。トランプ米政権は当初、ムハンマドが「事態を乗り切る」ことを願っていたが、今はトルコ側の握っている証拠次第で皇太子失脚もあり得るとみているようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中