最新記事

米中関係

「キッシンジャー・習近平」会談の背後に次期米大統領候補

2018年11月12日(月)10時19分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

すなわち、習近平は「中国はこれだけ努力しているのだから、アメリカも努力すべきだ」という、上から目線の姿勢を貫いているのに対して、キッシンジャーの方は「中国が努力してきたことを高く評価する。アメリカももっと努力すべきだ」と回答している。なぜなら「中国の努力を高く評価する」と言った上で、「米中双方とも~しなければならない」と言っているからだ。それはトランプ政権のやり方を非難する方向でしかない。

また、11月末にアルゼンチンで開催されるG20における米中首脳会談に関しては、習近平はただ「会談をすることになっている」と言い、「意見を交換してもいい(「可以」という中国語を使っている)」と言っているのに対して、キッシンジャーは「会談が成功することを希望する」と、期待感を述べている。

習近平の「上から目線」は、実は、「キッシンジャー・習近平」会談を仕掛けたのがアメリカ側であり、米中首脳会談を持ちかけたのもトランプ側であるということに由来する。中間選挙前の11月1日に米中首脳電話会談があったのも、あくまでもトランプ側からの接触だった。人民網は、わざわざ「習近平はトランプの要請に応じて電話会談をした」と明言しているくらいだ。

習近平がキッシンジャーとの対談で「可以」(~してもいい)という言葉を使ったのは、トランプが電話で「(アルゼンチンでのG20 において)私たちはいくつかの重大な問題について深く踏み込んだ議論をすることができる」と言ったのを受けたものと解釈される。

「キッシンジャー・習近平」会談の仕掛け人は次期米大統領選候補・ブルームバーグ氏

2002年から2013年までニューヨーク市長を務めていたマイケル・ブルームバーグ氏は、1981年にアメリカの大手総合情報サービス会社である「ブルームバーグ」をニューヨークに設立した。

そのブルームバーグ氏は2018年10月10日には、2020年の大統領選に備えて、アメリカの民主党に登録している。「ブルームバーグ」紙が伝えているので、間違いはないだろう。民主党には「これぞ!」という大物がいないと中国の環球時報が書いていると、11月10日付のコラム<中国はアメリカ中間選挙の結果をどう見ているか――「環球時報」社説>に書いたが、なかなかの候補がいるように見える。但し、残念ながらマイケル・ブルームバーグ氏は1942年2月生まれの76歳なので、大統領選のときには78歳を過ぎており、79歳近くになっている。約80歳だと見ると、厳しい側面は否めないだろう。もっとも、マレーシアのマハティール首相(93歳)のことを考えれば、まだ「若者」か。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、国防長官に「全幅の信頼」と報道官 親族

ビジネス

米CB景気先行指数、3月は0.7%低下 関税巡る不

ワールド

プーチン氏「和平構想に前向き」、復活祭停戦後の戦闘

ビジネス

トランプ氏、早期利下げ再要求 米経済減速の可能性と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 2
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 5
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中