最新記事

災害

地震津波被害のスラウェシ島で火山噴火 自然災害が続くインドネシア

2018年10月3日(水)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

地震と津波に襲われたインドネシアで今度はソプタン山が噴火した。写真は2016年の噴火のようす Antara-REUTERS

<地震と津波で甚大な被害を受けたスラウェシ島で今度は火山が噴火。日本と同様の火山国のインドネシアは全国に130の火山があり、そのうち14は活火山だ>

インドネシアのスラウェシ島北部北スラウェシ州都マナドの南約50キロメートルにあるソプタン山(1830メートル)が10月3日午前8時47分(日本時間同日午前9時47分)ごろ噴火した。国家災害対策庁(BNPB)によると、噴煙は火口から上空4000メートルに達しているが、同山周辺は居住者がほとんどいない地域であることなどからこれまでのところ人的被害は報告されていない。

9月28日に中スラウェシ州の州都パル周辺を襲ったマグニチュード7.4の大規模地震と津波による犠牲者は3日の時点で1407人に達しているが、この地震の震源地とソプタン火山は約400キロメートル離れている。このため地震と火山噴火の関連性ははっきりとは分かっていないものの、BNPBはこれまでのところ火山活動と地震に間には「関係がない」との見方を示している。

BNPBでは以前からソプタン山には上から2番目の警戒警報を出していたことや周辺に集落などがないことから「人的を含めて被害の報告はこれまでのところ受けていない」と被害がないことを強調している。

インドネシアで相次ぐ火山噴火

インドネシアは日本と同様の火山国で全国に130の火山があり、そのうち14の火山が活火山である。3日のソプタン山の噴火に加えて、8月3日にはスマトラ島南とジャワ島西の間にあるスンダ海峡のアナック・カクラカタウ火山が49回連続の噴火を記録した。

このほか、世界的な観光地であるバリ島では同島東部のアグン山(3014メートル)は2017年9月に大規模な爆発を起こし、バリ国際空港が一時閉鎖されるなど観光業に打撃を与えた。アグン山はその後も2018年6月28日、7月2日、7月9日と噴火が続いている。しかし観光地や国際空港がある地域と離れていることから火口周辺への立ち入りを制限するだけで、観光業への影響を最小限に留めようとしている。

また、スマトラ島の北スマトラ州にあるシナブン山(2460メートル)は2010年に水蒸気爆発を起こし、2018年2月19日には噴火するなど活発な火山活動が続いている。

首都ジャカルタのあるジャワ島では中部ジャワ州のムラピ山(2930メートル)が2010年10月に大噴火し、火砕流で322人が犠牲となっている。その後も活動が続き2018年5月11日の噴火では火口から上空1万3000メートルまで噴煙が上がった。

7月29日に発生した地震の被害で500人以上が死亡し、今なお多数の被災者が避難所生活を続けているバリ島の東隣の観光地ロンボク島にはリンジャニ山(3726メートル)という活火山があり、モルッカ諸島にあるマララ山(1715メートル)も活火山として警戒されている。


白煙を上げて噴火するプタン山 KOMPASTV / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中