最新記事

米最高裁

最高裁判事候補カバノーを擁護した共和党を女性有権者は許さない

GOP Support for Kavanaugh Alienates Women Voters

2018年10月1日(月)18時00分
ジェイソン・レモン

カバノーは9月27日に公聴会で疑惑について証言した際、怒りをあらわにしたAndrew Harnik-Pool/Getty Images

<性的暴行を告発した女性の証言と、性的暴行の容疑者である最高裁判事候補が議会証言を行った後、アメリカはますます熱く、分断している>

米共和党幹部の多くは、性的暴行疑惑が次々に浮上している米連邦最高裁判所判事候補ブレット・カバノーを擁護し、指名承認する構えを崩していない。こうした態度は、11月の中間選挙で有権者、特に女性有権者から猛反発を受けるだろう、とアナリストたちは警告する。

「ここまで感情的な問題になっているのに、共和党議員はほとんどが、カバノーの指名を承認すると公に繰り返してきた。もう後戻りはできない」と、米シラキュース大学マックスウェル行政大学院のグラント・リーハー教授(政治学)は米政治専門誌、ザ・ヒルに語った。

手の平に「私は(性的暴行の)生き残りを信じる」というスローガンを書いてカバノーの指名承認に抗議する女性たち


カバノーの性的暴行を受けたと告発したカリフォルニア州の大学教授、クリスティーン・ブレイジー・フォードとカバノー本人が上院司法委員会の公聴会で証言した9月27日の翌日、2人の証言がまったく食い違ったにも関わらず、委員会は性急に採決をとり指名を承認した。

だが、共和党委員の1人が立ち上がり、本会議での採決前にFBIが調査を行うべきだと要求。カバノーを最高裁判事に指名したドナルド・トランプ大統領も譲歩してFBIに捜査を命じ、共和党も、承認採決を1週間延期することで合意した。だがそれで有権者の怒りが収まるとは思えない、とリーハーは言う。

「女性たちは昨日の公聴会での出来事を忘れない。明日になっても、11月になっても忘れない」と、リベラル派の米市民団体「ムーブオン(MoveOn)」のシニアアドバイザー兼広報担当のカリーン・ジョン・ピエールは9月28日、「ザ・ヒル」に語った。

カバノーが最高裁判事になることに抗議し、最高裁に向かう女性たち


女性と若者の共和党離れ

28日の朝、カバノーの指名に反対するデモ参加者が上院議員会館の廊下に集まり、「11月はもうすぐだ!」などと叫んだ。フォードがカバノーにどのように襲われたか、公聴会で証言したにもかかわらず、共和党委員が多数派を占める上院司法委員会が指名承認に踏み切ったからだ。

「中間選挙に向け、民主党支持者の熱狂と意欲は、桁外れに高まっていくだろう」と、中立派の政治アナリストであるストゥ・ローテンブルグは米ニュースサイト「Mic」に語った。「特に熱いのは、浮動票を握る郊外の女性や、18~29歳の若者の有権者。彼らは大統領のことが嫌いでも、以前なら選挙に行かなかった層だ」

米NBCニュースによれば、マイケル・スティール前共和党全国委員長は、「この問題をめぐって共和党は混乱状態に陥った」と語った。

「重要なのは、上院司法委員会や本会議での承認採決や、カバノーが最高裁判事に任命されるどうかだけではない。共和党議員がこの問題にいかに対処し、フォードをどのように扱ったかも、同じくらい重要だ」と、民主党候補の当選を支援する団体「プライオリティーズUSA」の責任者、ガイ・セシルはNBCニュースに語った。

今のところ、どの点をとってもいただけない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中