最新記事

追悼

国連の力を一途に信じた生真面目アナンの功罪

The Death of the Gentle Peacemaker

2018年9月1日(土)14時45分
ジェームズ・トラウブ

アナンの柔和で控えめな声は人間の善良さを象徴していた Denis Balibouse-REUTERS

<寡黙で対立を嫌うが故に誤解されがちな元事務総長――平和を訴え続けた「善なる声」の死を悼む>

8月18日、コフィ・アナン元国連事務総長が80歳で死去した。程なくテレビで耳にした彼の生前の声からは、その人となりがしのばれた。柔らかな物腰、礼儀正しさと優しさ。外交経験が生来の寡黙さに拍車を掛け、母国語である西アフリカの言語の影響で抑えた口調になるのが、謙虚さや距離を感じさせる。慎重過ぎて面白みに欠けるが非常に説得力のある、なかなかいないタイプの人物だった。

ニューヨーク・タイムズ紙の訃報も含めて、アナンに対する評には深い部分での混乱も一部に見受けられる。

在任中の国連の失敗は、そのままアナンの倫理的欠陥であり、国連の無能さは彼の無能さだった。国連の対イラク人道支援事業「石油・食料交換計画」は不正にまみれたが、アナンも不正に関与したという見方はアナンという人物を誤解している。一方、多くの崇拝者が主張するようにアナンは当時の冷笑的な権力政治と無謀なイデオロギーの殉教者であり彼自身に非はなかった、というのも誤解だと思う。

部族の長の血を引くアナンは、負けるが勝ちと心得ていた――現在の米大統領には説明しようのない、自我を抑える戦略的行動だ。自分をほとんど殺しているように見えることもあった。

感情ではなく思考の人だった。アラブ系民兵にレイプされたスーダン西部ダルフールの女性たちの話にいつまでも耳を傾けることはできても、言葉や態度で慰めることはできなかった。それでも彼の生真面目さと辛抱強さは一種の祝福に思えた。

期待すればこそ失望する

しかしこの極度の抑制は彼の弱みでもあった。あからさまに対立しては駄目だと信じ、それを口実に必要な対決を避けることもあった。誰かをクビにする場合も他人任せ。反撃できず、反撃する気もなかった。

03年に国連安保理決議なしでイラク開戦に踏み切る羽目になった米保守派は翌04年、石油・食料交換計画での不正疑惑をめぐりアナンに容赦ない圧力をかけ、辞任を求める声も上がった。

アナンは、反応すれば火に油を注ぐだけだと戦略的に判断した。だが、当時のブレア英首相か誰かに電話をして、国連を守るために自分を擁護するよう頼むことさえできなかった。優柔不断な事務総長に側近は失望した。

新しい事務総長が就任するたびにその人物の欠点にこだわることはやめるべきだが、国連を信じる気持ちはぼろぼろになっても捨てたくない。アナンに失望したのはそれだけ期待が大きかったからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中