テスラ、株式非公開化を断念 資金繰りの危機が再浮上
普通社債
テスラは、2025年償還のジャンク債(表面利率5.3%)と同じような通常社債を発行することもあり得る。
もっともこのジャンク債は価格が0.8713ドルと額面を大きく下回っており、直近の起債時の好条件をまた得られそうにはない。
テスラの株主トップ10に名を連ねるオッペンハイマー・ファンズのクリシュナ・メマニ最高投資責任者は、新規の社債発行時にはマスク氏を取り巻く状況に対する精査レベルはずっと高くなるだろうと述べた。
株式
株式市場はこれまでテスラに友好的な態度を保ってきた。しかしマスク氏は、第2・四半期決算発表後の電話会議で「われわれはいかなる時点でも株式で資金を調達しない。実行する見通しも計画もない」と語っている。
リース/ABS
テスラが自動車リース債権を証券化することも考えられる。実際今年に入って、モデルSとモデルXのリース債権を裏付けとした5億4600万ドルの証券を販売した。
こうした資産担保証券(ABS)の新規発行に絡む問題点は2つある。1つはEV市場の競争が激しくなる中で、中古車が期待ほど多く売れなくなる可能性があること。もう1つは、モデル3セダンがリースできないため、販売台数に占めるリースの割合が劇的に低下していることだ。
2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら